環境課
-

御屋敷(真田氏居館跡)
2014.11.10
「おやしき」と聞くと、芦屋(兵庫県)、セレブ、高級住宅地が思い浮かびます。が、今回ご紹介する御屋敷は、日本一の兵、真田幸...
-

青木村に「ごみ無し地蔵」を設置しました。
2014.11.04
こんにちは、環境課のHKです。 上小管内の幹線道路沿いで「ごみのポイ捨てをしないでね!」と、地域をやさしく見守っ...
-

エコドライブ実践編
2014.10.10
環境課のR生です。職場の中で仲のよい同僚同士のにぎやかな声が聞こえています。 (ヤング) 先輩、私はこの前からエ...
-

ロケッ湯おんせん「あし湯」実炎中
2014.09.16
最近流行の足湯ですが、夏の終わりに「市民の森」(上田市殿城)でも振る舞われました。イベント参加で疲れた足を癒やします。子...
-

ラグビーの聖地・菅平~上田さんと物語(その2)~
2014.09.09
今回の「さんと」は、音つながりのサント→セント→St.(=Saint)から聖、つまり聖地のご紹介です。 菅...
-

「カラマツ」で賞状を作ってもらいました。
2014.08.13
こんにちは、環境課のHKです。 今回は「環境のために木を使う」ことについての話題です。 みなさん、木を使うこ...
-

地球を冷ます-打ち水大作戦-
2014.08.08
水の日(8月1日)に、上田駅お城口広場で打ち水大作戦2014がありました。合図の後、浴衣姿のお姐さんやハッピ姿のうえだ環...
-

エコオフィス研修会を開催しました
2014.08.04
平成26年7月15日(火)と17日(木)に、エコオフィス・廃棄物管理研修会を開催しました。 この研修会は、職員個々の省...
-

夏の省エネを楽しもう(後編)
2014.07.29
環境課のR生です。前回(テレビ・エアコン・緑のカーテン)に引き続き、地球温暖化防止活動推進員さんたちの座談会が終わった直...
-

夏の省エネを楽しもう(前編)
2014.07.28
梅雨が明けて夏本番、皆さんいかがお過ごしでしょうか。ベタな表現で言うと、地球温暖化の影響で夏はより暑くより長くなっていま...
-

霧ケ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイルへようこそ!
2014.07.12
みなさん、こんにちは! 環境課のHKです さいきん雨が多いですね~ 梅雨のジメッとした暑さからちょっと逃げ出したい気分...
-

しだれ桑の緑と繭倉庫の白壁の風景
2014.07.11
梅雨の晴れ間を利用して、上田駅お城口から枡網用水に沿って常田館(笠原組常田館製糸場跡)まで歩いてみました。この通りは明...
-

豊かな環境づくり上小地域会議を開催しました
2014.07.08
環境課のNです。 平成26年6月30日(月)に、豊かな環境づくり上小地域会議の通常総会、表彰及び環境学習会が開催されま...
-
「ごみゼロの日」に「ごみ無し地蔵」を設置しました。
2014.06.05
こんにちは、環境課のHKです。 5月30日は語呂合わせで「ごみゼロ」の日でした。 各地で環境美化活動や、ごみの減量化な...
-
春の河川パトロールを実施しました
2014.05.29
みなさん、こんにちは! 環境課のHKです。 5月に入って田んぼに水が張られ、代掻きや田植えをしている光景を見かけるよう...
-

「不法投棄監視連絡員」委嘱式を行いました。
2014.04.24
みなさん、こんにちは! 環境課のKです。 雪が溶けて、桜の花が一斉に咲き始めて、すっかり春らしくなりましたね。 道路を...
-

上田駅お城口の水車のお色直し
2014.04.18
上田駅お城口を降り立つとまず目に飛び込んでくるのは、木製の大きな水車ではないでしょうか。冬の間は止まっていることも多...
-

充電スタンド(スマホの?いいえクルマの)
2014.04.08
充電と聞いて、スマホやケータイのことだと思いませんでしたか。スマホの充電も大事なことですが、今日のお話は電気自動車の充...
-

環境課の一週間(年中無休)
2014.03.24
N子さん、環境課へようこそ。環境課の仕事は、24時間365日、機械と課員とが手分けをして、人々の暮らしのベースにある環境...
-

「エコ・クッキング教室」に参加しました♪
2014.02.24
環境課の走る食いしん坊「K」です。 「豊かな環境づくり上小地域会議」(事務局:環境課)主催で開催する 「エコ・クッキン...























