食文化
-
いつでも食べたい!!東御市和〖HARVEST NAGAI FARM〗のソフトクリーム
2023.06.07
みなさん、こんにちは。 総務管理課の大五朗です。 ソフトクリーム、アイスクリーム、ジェラートが大好きな大五朗...
-
上田地域 6月のイベント情報
2023.05.31
商工観光課KOです。 各地で梅雨に入り始めました 梅雨と聞くと何となく憂鬱になりますが、雨の音にはヒーリング効果...
-
MATCH(マチ)フェスへ行って来ました!!
2023.04.25
皆さん、こんにちは。 総務管理課の大五朗です。 GWが間近に迫った4月23日(日)、上田城跡公園陸上競技場で...
-
みんな大好き 上田市中央〖福昇亭〗のあんかけ焼きそば
2023.02.28
こんにちは、総務管理課 六郎 です🍎 上田市中央にある〖福昇亭(ふくしょうてい)〗さんのあんかけ焼きそばをテイクア...
-
ワインを楽しむ♪
2023.02.14
商工観光課KOです。 上田地域は気候や土壌がすぐれ、ブドウの栽培に適していることもあり ワイン造りに取組む生産者...
-
2022-2023野沢菜漬のご報告
2022.12.06
こんにちは。 上田地域振興局 野沢菜漬担当 Kです。 今年の野沢菜は、いつ頃入手したらいいだろうと気になる晩...
-
上田ロケ作品 映画『エキストランド』がGYAO!で配信中!
2022.11.30
こんにちは。上田地域振興局商工観光課のオーです。 映画も今はインターネットなどの動画配信サービスで観られるようにな...
-
信州上田うまいものスタンプラリー第5弾
上田市中央『やまざきや』へ行って来ました2022.11.28
みなさん、こんにちは。 総務管理課の大五朗です。 信州上田うまいものスタンプラリー第5弾の今回は上田市中央の...
-
牛に引かれて善光寺参りライドへ行ってきました🚴三
2022.11.09
こんにちは。企画振興課 木酋です。 「牛に引かれて善光寺参り」ということわざはご存じでしょうか。 思わぬ縁から良い方...
-
秋の上田地域観光キャンペーンを談合坂SAで開催しました!
2022.11.02
商工観光課のKOです。 あちらこちらで紅葉がはじまり、秋らしい景色が楽しめる時期になりました。 景色だけでな...
-
和洋菓子『さわむら』のおやきを食べました!!
2022.10.24
みなさん、こんにちは。 総務管理課の大五朗です。 今日、みなさんにご紹介するのは、上田市上丸子にある『さわむ...
-
上田駅前『上田からあげセンター』で鶏ラーメンを食べました!!
2022.10.20
みなさん、こんにちは。 総務管理課の大五朗です。 今日みなさんに紹介するのは、『上田からあげセンター』さんで...
-
信州上田うまいものスタンプラリー第1弾上田市踏入『ベーカリーパンビ』へ行って来ました。
2022.10.13
みなさん、こんにちは。 総務管理課の大五朗です。 今年も始まりました!!信州上田うまいものスタンプラリー ...
-
🍷「アルカンヴィーニュ」からはじまるワインづくり
2022.08.02
商工観光課から皆様にワイナリーを紹介します。 長野県を南から北へ流れる千曲川の流域のブドウ栽培に適した土壌や気候は...
-
餃子の勝福へ行ってきました。
2022.07.14
総務管理課 鰯&愛です。 上田のおいしい店の探求第1弾で、手作り餃子の勝福さんにお邪魔しました。 ア...
-
信州の安心なお店シリーズ第9弾「レストラン緑の花そば館」
2022.06.22
商工観光課から、県民の皆さまが安心して飲食できる、しっかりと感染対策を行っているお店「信州の安心のお店」を紹介します。こ...
-
湯の丸高原散策のあとはワインという贅沢
2022.06.03
こんにちは。商工観光課のKOです。 6月1日、湯の丸高原の山開きが行われました。 湯の丸高原は、豊かな高原植物や...
-
大漁だ! 今、「つけば漁」が熱い‼
2022.05.30
上田市の千曲川では、江戸時代から続く「つけば漁」が最盛期を迎え、今年は、例年にない大漁のようだ。 上田市内...
-
「千曲川ワインゴーランド」(5/28・5/29)で🍷ワインを楽しみましょう‼
2022.05.24
商工観光課からのお知らせです。 間もなく「千曲川ワインゴーランド」が開催されます! 千曲川ワインバレー東地区...
-
ロケ弁と長野県内ロケ作品の映画を紹介
2022.05.19
こんにちは。上田地域振興局 商工観光課のオーです。 先月に紹介したロケ弁フェア。 https://blog....