じょうしょう気流 「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

じょうしょう気流

「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > じょうしょう気流 > 環境課 > ロケッ湯おんせん「あし湯」実炎中

ロケッ湯おんせん「あし湯」実炎中

最近流行の足湯ですが、夏の終わりに「市民の森」(上田市殿城)でも振る舞われました。イベント参加で疲れた足を癒やします。子どもたちも興味津々です。赤ちゃん時代のビニールプールの懐かしさがあるかもしれません。

kodomo

あ、ここでハプニングです。ちびっ子2名が、親御さんが目を離したスキに裸になって水道の水を浴びていたところ、寒くなって足湯に駆け込んできました。
「入っていい?」「いい湯だな!気持ちいい。」
いい顔しています。薪(まき)からつくったお湯だけに、木のぬくもりも一緒に伝わったかなあ。

ofuro

準備の様子も見てみましょう。ボイラーも浴槽も薪も大型トラックで運んできて、クレーンで吊り下ろします。

maki

kawata

水道で浴槽に水を張り、電気ポンプでボイラー上のお釜とつないでお湯を循環させます。

ashiyu

煙突をつないで、火焚きの開始です。焚き口では外気を取り込んで、炎が下向きに流れるのが印象的でした。よく燃えるし、火の番も楽だったですね。

fire

自然エネルギー上小ネット・バイオマスエネルギー部会(太田さん・川田さん)では、木材の熱源利用の普及・広報のために、足湯の実演(実炎)の出前をしています。薪を燃料にするロケット式ボイラーは、鉄工所を経営する太田さんの渾身の開発・試作によるものです。

高温状態で燃料を噴射させて強い推力を得るというロケットの原理をボイラーやストーブにも応用し、燃焼熱をロスなく運ぶことによって炉内に強い気流をつくり、加温効率はもちろん自然吸気による燃焼効率も上げています。薪は完全燃焼するので、煙や燃え残り(灰)はほとんどありません。木の持っているエネルギーをすべて熱に利用できるのです。

oota

大人たちは薪の利用にも関心があるようで、足湯でリラックスしたあとに、太田さんにいろいろと質問していました。これから量産効果で値段が下がればいいですね。この秋も何回か出前をするとのことなので、見かけたら、薪の足湯にぜひぜひ浸かってみてください。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

上田地域振興局 総務管理課総務係
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115