2025.05.21 [ 佐久であそぼう ]
あの名探偵アニメ映画見ましたか?その2 善光寺と長野県警察本部に行ってみよう!
こんにちは、企画振興課アルクママです。
あの名探偵アニメ映画の聖地巡礼をする方に情報をお届けするため、佐久管内を飛び出して長野市にやってきました。
映画の公開日直後に書いたブログがこちら。
今回もネタバレにならないよう、映画を見た人ならわかる情報を載せていきたいと思います。
さて、首都圏から長野駅に来たファンのみなさんは、もちろんJR東日本のスタンプラリーをやっていますよね。
スタンプ台の場所は、新幹線と在来線のりかえ口の在来線側です。

ちなみにアルクママは、既に特別編達成賞をゲット済みです。
JR長野支社のエキタグスタンプラリーは、在来線の改札口にありますよ。
コンコースはこんな感じ。
長野駅の善光寺口
この像は善光寺口を出たところにあります。
長野駅から善光寺までは、1.8kmほど。アルクママはいつも歩いてしまうのですが、今回は後で県庁まで行くことも考えて、わかりやすい長野市循環バス「ぐるりん号」に乗ってみましょう。
せっかくなので、今年発売された、アルクマがデザインされたSuica搭載のバス共通ICカード「KURURU」を購入してみました。
ドンキが入っているビル1階にあるアルピコ交通長野駅前案内所で買うことができます。
デポジット(500円)含む1,000円から。現金のみです。
善光寺に行くなら、1番乗り場から路線バスに乗ってもOK。
バスはKURURUではなくても、Suicaなど交通系ICに対応していますよ。
ぐるりん号は4番乗り場です。
善光寺大門に到着。
ここから善光寺までは約600mです。
推理していた場所、本堂右側か左側の階段だと思います。
○○刑事と〇ナンが話をしていたベンチも見つけたと思ったのですが、〇ナンマニアの子どもに「違う」と言われたので、機会があったらまた探しに行きます。
さて次は、長野県警察本部に行ってみましょう。
前回のブログに書きましたが、長野県警察本部=長野県庁です。
先ほど降りたバス停まで戻り、ぐるりん号に乗って「県庁前」で降りてください。
アルクママは、普段ならここも歩きます。1.7kmくらいです。
1階ロビーは、平日の開庁時間中なら自由入ることができます。
映画に出てきたの、この柱だと思うのですが。
柱の先が県民ホールになっていて、現在特別展示を行っています。
この日もファンのみなさんがたくさんいらしていました。
食堂は10階です。
映画では、のぼり旗の文字が若干変えてありましたよね。
自販機まで細かく描写されいたのを伝えたかったのですが、アルクママ家の子どもからは「もっと食堂の机やイスが入った写真を撮ればいいのに。」とダメ出しが。
映画では素敵に描かれていましたが、実際はいかにもお役所の食堂という感じです(笑)
原作者の先生はカツ定食を食べたといううわさですよ。
映画には出てきませんが、10階の食堂入口には警察生協の売店があります。
ここも〇ナン祭りですね。
以上、聖地巡礼長野市編でした。ここまで書いたら、次は野辺山に行かなくては!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105