こんにちは、総務管理課Kです。
連日30度を超える猛暑に、体力の限界を感じています。
数十年前は、真夏でも自然の風だけで充分涼しく扇風機を使用しなくても過ごせていたのに。。。
自然の涼を求めたくなり佐久穂町の双子池へ行って来ました。
林道の脇に川が流れ、外気が涼しく感じます。湧き水は水がひんやり冷たくておいしい!
持参した水筒に水を入れて水分補給しパワーをチャージしました。
大笹が生い茂り何か所かけもの道がありました。目の前にシカがひょっこり姿を現したのです。
ビックリ
しばらくじーっと目が合っていましたが、こちらがちょっと動くと林の中へ姿を消して行きました。
苔むす原生林はとても涼しく、歩いて登ってきた身体が癒されます。
深呼吸して、自然の空気をいっぱいからだに吸い込みました。
あともう少し!!
木の枝には何やら緑色のフサフサしたものがついています。
サルモガセといって、樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣なんですって。
原生林を抜けると「北八ヶ岳双子ヒュッテ」 『双子池」が目の前に現れました。トレッキングや登山者が訪れていました。
双子池は、双子のようにお互い寄り添うように並んでいることから双子池という名前が付けられ
『雄池(おいけ)』『雌池(めいけ)』とも呼ばれているそうです。
また、八ヶ岳中信高原指定公園になっています。
雄池は、エメラルドグリーンの水面が広がり、池の手前は底が透けて見えるほど透き通っていました。
(この池の湖畔に入るとき、リュック等手荷物は荷物置き場に置きます)
雌池は、湖畔でキャンプもできるそうです。
池をのぞくとイワナやニジマスが泳いでいる様子が見えました。
日常から離れて、大自然のなかでのんびり過ごせるのもいいですね。
双子池 :南佐久郡佐久穂町上
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105