ほっと9(ナイン)ながの 長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:千曲市 龍洞院の紅葉))

ほっと9(ナイン)ながの

長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:千曲市 龍洞院の紅葉))

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > ほっと9(ナイン)ながの > 長野地域の【自然】 > 令和4年度 第1回 長野森林組合 現地研修会 今年も若手職員が大活躍!! 

令和4年度 第1回 長野森林組合 現地研修会 今年も若手職員が大活躍!! 

みなさまごきげんよう。林務課のwです。

昨年度は計4回行われた、長野森林組合現地研修会(若手職員のための実践的現地研修会)。

令和4年度の第1回は高山村の皆伐(全面的な伐採)した現場が会場です🌲🌲🌲

所有者は関西圏にお住まいです。ここで生産された木材を一部使用され、お子さんの住宅を建てられたそうですまた、5月には、ご家族のみなさんで植樹をしに来られるとのこと🌲

こうやって、手入れされた人工林が代々受け継がれていくなんて、理想的ですねー

 

さて、現在、長野県の人工森林(スギ、カラマツ等)のほとんどが樹齢60~70年であり、利用適齢期を迎えています🌲🌲🌲

これらを全面的に伐採(皆伐・主伐)して、木材として利用することを進めると同時に、その場所にまたスギやカラマツの苗を植えて(植栽)、新たな人工林にしていくこと(再造林)が、とても重要なのです

 

今回は、長野森林組合の若手のみなさんを中心に、皆伐した現場で「スギ苗の植栽」の研修が行われました

 

林務課長が、木を植えるときに重要なことを説明しました。

その際、適地適木ということが強調されました。この環境(地表の乾湿、日光の当足り方等)に適した樹種を選定することが大事なんですね!!

「尾根マツ、谷スギ、中ヒノキ(カラマツ)」という覚え方があるそうです。尾根は明るく・乾燥谷は暗く・湿っぽい、ということですね。

 

 

説明を聞いているみなさん、真剣な表情です

 

さて、実際に植樹作業に入ります

今回は、「裸(はだか)苗」を植えます。根っこがむき出しになっている苗です

(その他に「コンテナ苗」という大変植えやすいタイプもあります)

まず、植樹用の特別なクワ(唐グワ)を使って、苗を植える穴を掘ります

やってみてわかりましたが、これがしかし、超大変

野菜を作る畑と違って、山には木の根や石などがたくさん埋もれているので、なかなかうまく掘れないんですね

また、スギ苗がしっかり根付くように、埋め戻した後、周りをしっかり踏み固めることが大事なんですね

また、この後に行われる下刈りのときに、誤って刈られてしまわないように、等間隔で植えることが重要です

 

 

3つのグループに分かれて、0.5haに1,500本の苗を植えます(3,000本/ha)。

筆者は、すぐに人数で割り算していました

ぬかるんでいる場所も多く、けして平らでは無い現場で苗を植えるのは、かなりの重労働です

 

同じグループのSさん。筆者の2倍のスピードで植えていきます

若手はパワーが違う!さすがです

 

休憩時間を利用して、林務課長が植え方の実演を行いました

課長「苗木を植えるときの基本は、丁寧植え。丁寧のうえにさらに丁寧に植えることが大切。」

 

 

きれいに等間隔で植えられています

 

何十年も大事に育てられ木材として利用された切り株と、新しく植えられたスギ苗(⬅印)

こうやって、世代交代しながら森林が守られていくんですね

 

恒例の記念写真🌲🌲

みなさんいい顔してますね~🌲🌲

 

と言いつつ、実は、午前中だけではすべて植えることはできませんでした・・・。我々(林務課)はここで終了。

しかし、森林組合のみなさんは午後も作業を継続し、すべての苗を植えきったそうです。

本当にお疲れさまでした!!

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504