2022.10.28 [ 長野地域の【環境】長野地域の【暮らし】長野地域振興局 ]
【食品ロス削減月間】長野駅前で街頭啓発
環境・廃棄物対策課のO田です。
10月の食品ロス削減月間に合わせ、10月27日(木)朝7:30から長野駅前にて食品ロス削減啓発キャンペーンを行いました。
「おはようございます!食品ロス削減月間の啓発キャンペーンです!」
通勤や通学で長野駅を利用される方へ、啓発物品を配布しつつ呼びかけます。
県で配布したのはこちらのマスクケース(マスク付き)。

配布したマスクケース(マスク付き)
「30・10運動」といえば、宴会開始後の30分間と最後の10分間は席についてお料理を楽しみ、食べ残しを減らそうという、松本市発祥の運動です。
近年は、新型コロナ感染拡大で家庭での食事が増えたことから、長野県では家庭(おうち)で実践!「残さず食べよう!30・10運動」を展開しています。
毎月10日は「もったいないクッキングデー」
今まで捨てていた野菜の皮や茎を使って料理をしてみましょう。
職員による「もったいないクッキング」実践レポートはこちら
毎月30日は「冷蔵庫クリーンアップデー」
冷蔵庫の中にある賞味期限が近い食材を使って料理しましょう

呼びかけの様子
こちらは長野市の環境省コラボのぼりです。
「すぐたべくん」が「すぐ食べる時は、順番に取ってもらえると、うれしいな」と呼びかけています
皆さんもご家庭でできる食品ロス削減に取り組んでみましょう
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504