新型コロナウイルス感染症の拡大により、家飲みの機会が増えた方も多いのではないかと思いますが、そうした方々は家でなにを飲んでいらっしゃるのでしょうか?
いつもと同じもの……もちろんそれはそれでOKなのですが、どうせなら飲んだことがないものを飲んでみたい!そんな思いから、管内の酒屋を巡って色々なお酒を買おうと試みたのですが、家庭内の大人の事情により断念(涙)
しかし、ここで諦めてはなるものかと、知恵を絞った結果、そうだ!(ブログという名の)仕事で必要だということにすれば了解を得られるのではないか、とダメもとで再交渉したところ、仕事ならしかたがないということで渋々ながらも交渉成立(^^)/
っということで、これから不定期ではありますが、アルコール大好きの私、バッカスが管内の酒屋を巡り購入したお酒を紹介していきたいと思います。
記念すべき第一弾は、信濃町の地酒「信乃大地」
地元信濃町の「高橋助作酒造」の一品です。
高橋助作酒造といえば「松尾」が有名ですが、実はこのお酒は日本酒ではありません。分類もリキュールとなっております。
地元黒姫高原のヨーグルトと長野県産の美山錦から造られた純米酒(100%)を贅沢に使用したお酒で、アルコール度数は5度以上6度未満とビール並みではありますが、おいしさと飲みやすさが相まってグイグイと一気に飲めてしまう危ない(苦笑)お酒であります。
ややもするとこの手のハイブリットものはどっちつかずになりがちですが、日本酒のおいしさがしっかりと残っていながら、ヨーグルトのすっきりとした飲みやすさがプラスされ、日本酒はちょっと苦手という方にもおススメです。
(注)味の感想はあくまでも個人的見解です。
今回はスタンダードタイプだけではなく、カシスタイプも購入(ちなみにカシスは長野県産のカシスを100%使用しています。)
スタンダードタイプは「萬屋酒店」、カシスタイプは「みねむら酒店」で購入いたしました。もちろんどちらも信濃町内のお店です。おいしいお酒をありがとうございました。
~次回はあなたの街の酒屋を訪れるかもしれません♪~
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504