ほっと9(ナイン)ながの 長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:信濃町 黒姫山の冬)

ほっと9(ナイン)ながの

長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:信濃町 黒姫山の冬)

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > ほっと9(ナイン)ながの > 長野地域の【観光】 > 学びツーリズム「伝統・文化」をテーマにモニターツアーを開催しました!

学びツーリズム「伝統・文化」をテーマにモニターツアーを開催しました!

こんにちは、商工観光課のP子です(^O^)/

長野地域振興局では、長野地域の特色や強みを生かしたテーマにより、ガイドや案内人とともに学び(体験・交流)ながら広域的に周遊する「学びツーリズム」を推進しています。

今回は、「伝統・文化」をテーマに長野駅発着で開催したモニターツアーについてご紹介します!

( ̄▽ ̄)ゞ

このツアーでは長野地域において、古くから受け継がれ、育まれてきた信州を代表する伝統工芸や郷土食を、地元の方達と交流・体験しながら学びながら周遊します。

当日は朝から冷え込み、長野市街地でもうっすら雪化粧の景色でしたが、戸隠へ向かうとしっかり積雪が!!

ふかふかの新雪に参加者のみなさんも驚いていました(@_@)!

戸隠ではツアーの目玉の一つ、長野県伝統的工芸品の戸隠竹細工作りを体験していただきます!

150年以上の歴史をもつ竹細工専門店の原山さんにご指導いただき、竹細工のフォトフレーム作りにチャレンジです!!

進行状況を見ながら、原山さんが指導してくださるので安心です♪

みなさん、黙々と作業を進めていらっしゃいました。

完成品はこちら!!\(^o^)/

写真を入れても、カレンダーを入れても素敵なフォトフレームの完成!!

みなさん、自分で作った竹細工がお土産になって楽しそうでした。

完成後には、原山さんから戸隠竹細工の歴史や担い手についてのお話を伺いました。

…戸隠竹細工の歴史…江戸時代の初め、戸隠は高冷地で稲作が困難であったため、竹は年貢として活用され、江戸時代後期には竹細工が始まり、明治以降の近代においては、養蚕業の発展とともに竹細工は農具として広く普及・活用されたそうです。(戸隠中社竹細工生産組合のHPはこちら→

現在、戸隠竹細工の職人さんは高齢化が進んでいるそうですが、戸隠と竹の歴史や、材料の採取・加工から仕上げまでを一人の職人さんによる手仕事だといったお話を聞くと、大切にしていかなければならない伝統だと感じました。

竹細工体験後、昼食までの時間は戸隠神社中社を参拝された方もいらっしゃったようです。

戸隠神社中社のおみくじは、自分で引くのではなく、窓口で生まれた年を伝え、神主さんが祝詞を唱えて引いたくじを持ってきてくれるそうです。

私も今度、戸隠神社中社のおみくじにチャレンジしてみたいと思います!

( ̄▽ ̄)ゞ

雪の戸隠神社中社も趣がありますね。(戸隠神社のHPはこちら→

昼食は宿坊極意さんで戸隠そばをいただきました!

国の登録有形文化財に指定されている建物は歴史を感じます。(宿坊極意さんのHPはこちら→

落ち着いたお部屋で戸隠そばをいただきます♪

「どのお料理もとても美味しい!」とみなさん舌鼓を打っていらっしゃいました。

もちろん戸隠そばも美味しくいただきました!!

お腹を満たしていただいた後は、長野市鬼無里の大望峠と小川村アルプス展望広場で絶景を堪能しながら、小川村小川の庄おやき村に向かいます。

大望峠ではあいにくの曇り空でしたが、雄大な景色です!

戸隠連山の迫力!

小川村のアルプス展望広場では快晴に!!

北アルプスの大パノラマに感動です!

アルプス展望広場は信州サンセットポイント100選に認定されているそうで、絶景撮影スポットです!!

小川村小川の庄おやき村に到着!(小川の庄おやき村のHPはこちら→

こちらでは信州の郷土食おやき作り体験をしていただきます!

みなさん、エプロンをしていただき早速、体験スタート!

おやきの具と生地は用意していただいてあります。

今回のおやきは野沢菜と卯の花♪

たっぷり具を入れ、丸く包むコツを地元のお母さん達に教えていただきながら作っていきます。

具がはみ出さないように包むのはなかなか難しいようでした。

丸く包んだおやきを、今度はお父さん達が囲炉裏で焼いてくれます。

囲炉裏で焼くと美味しそう♪

こんがり焼き色のおやきの完成!!

用意していただいたお茶とお味噌汁と一緒に、焼き立てのおやきを食べていただきました♪

**************************************

今回は長野県内からのご参加の方が多かったのですが、地元の方と交流しながら体験する「伝統・文化」のツアーで改めて長野地域の観光を楽しんでいただけたようでした。

みなさんも、是非、「学びツーリズム」で長野地域を観光してみてください!

 

 

 

 

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504