信州森林づくり応援ネットワーク

あなたにちょうどいい森林との付き合い方を探す場所、それが「信州・森林づくり応援ネットワーク」です。楽しみ方を発見すれば、森林との距離はグッと縮まりますよ。信州には、森や山などの自然に魅了されている多くの人がいます。そんな人々が、きっかけのほしいあなた、つながりを求めているあなた、スキルアップしてみたいあなたをご案内します。信州の木を使った取組の話題もありますよ。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 信州森林づくり応援ネットワーク > 【情報発信】信州「森に通う道」 > 樹木 > 巨樹・古木 > 【信州「森に通う道」シリーズ】祝!林業遺産認定~「進徳の森」の巨木を訪ねて~(伊那市高遠町)

【信州「森に通う道」シリーズ】祝!林業遺産認定~「進徳の森」の巨木を訪ねて~(伊那市高遠町)

「巨樹・古木」好きの森林政策課のCです。
去る5月29日、日本森林学会から2017年度の「林業遺産」の発表があり、伊那市高遠町の「進(しん)徳(とく)の森(もり)と中村(なかむら)弥(や)六(ろく)の関連資料群」が新たに認定されました。今回は、この認定に関わる巨木の紹介をします。
まずは、林業遺産認定のプレスリリース。詳しくはコチラをどうぞ。
http://www.pref.nagano.lg.jp/ringyo/happyou/180529press.html

高遠藩出身の中村弥六氏(1854~1929)は、藩校「進徳館」に学んだ後、江戸での勉学を経て自費でドイツに渡り林政学や森林経理学などの近代林業を学びました。帰国後は東京山林学校(現東京大学農学部林学科)の初代教授となり、1899年には日本初の林学博士に。森林法の制定や林業教育の整備など、日本の林学や林政に深く関わり、「近代林学の父」「日本林業の祖」などと呼ばれています。

こちらは、弥六氏の人生を綴った「中村弥六物語」(高遠ふるさと叢書③森下正夫著)の表紙。弥六氏、このようなお方です。
写真1

弥六氏が学んだ藩校「進徳館」は、誠に小さな藩ながら明治期の偉人を多く輩出。特に、「孝悌忠信」を教育目標に置く実践・実学重視の教育方針で知られ、その下で身につけた精神は、後に、地域に暮らす人々が山林原野を活用することによって、民の暮らしと森林を豊かにするという弥六氏の信念にも繋がっています。

こちらは現在公開されている藩校進徳館。高遠城址公園にあり、庭には自由に入ることができます。
写真2進徳館

 

写真3進徳館室内

1 2 3 4 5 6 7 8

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

林務部 森林政策課
TEL:026-235-7261
FAX:026-234-0330