特産品・名産品
-
「派遣研修職員通信」 ~長いもの里 山形~
2014.10.31
山形村への派遣研修職員 野村です。 松本市と塩尻市に隣接する山形村は、長いもの名産地として有名です。 山形村...
-
信州ワインサミットin松本
2014.10.20
信州ワインを味わいに、「信州ワインサミットin松本」に参加してきました。 このサミットは、信州の24ワイナ...
-
「第11回信州・松本そば祭り」が開催されました
2014.10.15
今年で第11回を数える毎年恒例の「信州・松本そば祭り」が10月11日(土)~13日(月)に松本市で開催されました。信州だ...
-
味覚の秋 塩尻 「ぶどう通信2」
2014.09.19
国道19号を塩尻市内に入ると、ぶどうの香りがする季節となりました。 塩尻市観光果実直売所に寄ってみました。 ...
-
朝日村のキャンプ場に素敵なバンガローが出来ました
2014.09.17
朝日村の野俣沢キャンプ場に新しい宿泊棟が建ちました。 朝日村内のカラマツをふんだんに使った「木の家」です。 ...
-
イノシシとの闘い
2014.09.08
塩尻市の山間の水田は、野生動物との闘いです。 大変効果バツグンな設備「電気柵」です。 平成23年9月...
-
味覚の秋 塩尻 「サンプルーン」
2014.09.04
塩尻市は、味覚の秋 到来です。 サンプルーンは、甘みと酸味のバランスが良い美味しい品種です。 ...
-
味覚の秋 塩尻 「ぶどう」
2014.09.01
塩尻市は、味覚の秋 到来です。 ナイヤガラ 緑色のぶどうで、信州塩尻市桔梗ヶ原特産ぶどうです。 原産...
-
環境にやさしい農産物のご紹介 ブルーベリー
2014.07.12
松本地域で「信州の環境にやさしい農産物認証制度」により 認証された農産物を紹介します。 「信州の環境にやさしい農...
-
環境にやさしい農産物のご紹介 スイカ
2014.06.21
松本地域で「信州の環境にやさしい農産物認証制度」により認証された農産物を紹介します。 「信州の環境にやさしい農産物...
-
麦秋
2014.06.20
麦の穂が実り収穫期を迎えた季節を麦秋と言われています。 6月になり様々な場所で金色の穂があちこちで見られます。 そろ...
-
松本のワイナリーその2 「井筒ワイナリー」 続編
2014.05.30
塩尻市の井筒ワイナリーの現地調査があって同行しました。 何度か伺っておりますが、きれいな社屋が印象的ですし、入口に...
-
~直売所通信~
2014.05.18
松本管内には多くの農産物直売所があり、地元で採れた新鮮な野菜や地域の特産品などを販売しています。 農政課で...
-
生坂村の先進的ぶどう農家のお話し
2014.05.16
農地整備課のH,Sです。 先日、生坂村の農業公社研修制度によって先進的なぶどう農家になられた方のお話をお聞きすることが...
-
レタス通信 (塩尻市洗馬)
2014.05.12
塩尻市洗馬地区は、レタス栽培が盛んです。 例年にない大雪で農作業も遅れ気味でしたが、こんなに大きくなりました。 (撮影...
-
地域の知恵袋【木曽漆器工業協同組合 理事長 宮原 正さん】
2014.05.04
今回の地域知恵袋インタビューは、木曽漆器工業協同組合 理事長 宮原 正さんです。 木曽漆器工業協同組合は、漆器の製造販...
-
食べ残しを減らそう!
2014.03.29
年度末になり、桜咲く季節が近づいて来ました。 東京では25日に桜開花の発表があり、春の到来を感じさせます。 さて、そ...
-
ほっと一息「道の駅」part.2
2014.03.15
3月も半ばを過ぎ、ドライブに出かけるにはもってこいの季節となりました。 ドライブに休憩地はつきもの!ということで、...
-
コミュニティFM番組メイキングリポート③筑北村編
2014.03.08
今回は、松本地域北部3か村の情報発信のためのラジオ番組「遊びに来て良し!住んで良し!暮らして最高!住みたいふるさと発見リ...
-
【元気づくり支援金】毎月20日「塩尻ワインの日」制定
2014.01.25
突然ですが、皆さんワインはお好きですか? 実は、長野県はワイン用ブドウの生産量が全国で1位なんです。 え~っと驚かれ...