特産品・名産品
-
きのこ
2013.10.22
秋ですね~。 最近松本市内の道路を走っていると、 松茸~ や 雑きのこ~ という看板を見かけます。 おもしろそう...
-
メタボリック症候群に効果!? 秋~初冬のトマト
2013.10.15
南米のアンデス高地が原産といわれるトマト。日本には17世紀ごろ入り、栽培が本格化されたのは昭和になってから。トマトの赤い...
-
たまごの駅で「たまごかけごはん」を食べた ‼
2013.10.15
安曇野市穂高柏原の広域農道沿いにたまごの駅がこの春オープン。 会田共同養鶏組合が、6次産業化法に基づく県内初の直売...
-
ぶどうスイーツコンテストが開催されました☆
2013.10.11
9月24日(火)、松本合同庁舎において、「おいしい信州ぶーど(風土)」松本地域活動協議会主催の「ぶどうスイーツコンテ...
-
環境にやさしい農産物 りんご②
2013.10.07
松本地域で「信州の環境にやさしい農産物認証制度」により認証された農産物をシリーズで紹介します。 第6回 秋色の「りんご...
-
田んぼ美術館で、新米「ごはん」をどうぞ
2013.10.02
9月28、29日に堀金烏川の田んぼで「田んぼカフェ」が開かれました。 この地域の若手の中核農家である浅川拓郎さ...
-
☆生坂村 ぶどうの生産地見学☆
2013.10.01
すこし前まではうだるような暑さが続いていましたが、ようやく秋らしさを感じるすごしやすい季節になってきましたね☆ そんな...
-
環境にやさしい農産物 お米
2013.09.26
松本地域で「信州の環境にやさしい農産物認証制度」により認証された農産物をシリーズで紹介します。 今回は 実りの秋真っ盛...
-
松本空港でパックぶどうをプレゼント!飛び入り助っ人参上!
2013.09.25
松本地方事務所 農政課 生産振興係が事務局となっている、おいしい信州ふーど(風土)松本地域活動協議会で、福岡便で松本空港...
-
軽井沢アウトレットに中信地区のワインが登場 召し上がれ!
2013.09.24
快晴の天気に恵まれたこの3連休。 軽井沢には、県外などからのお客様で人の波。 連休の最終日、軽井沢プリンスのアウトレット...
-
てきねぇ ヽ(´-`;)ノ
2013.09.20
実りの秋ですね~! そして食欲の秋~♪いえいえ収穫の秋!!! 我が家の稲刈り(はぜ掛け)をしましたぁ~ ...
-
旬のなし、ブドウご賞味ください。
2013.09.12
4月下旬に発生した低温、降霜による農作物被害。 松本管内が県下でも最大の被害額。 あれから4ヶ月余り。 何度と...
-
安曇野地域・観光トップシーズンです。
2013.08.15
夏休みに入り、多くの観光客が安曇野地域を訪れています。 写真は安曇野市・大王わさび農場に隣接しているクリアボートの...
-
☆JA松本ハイランド すいか共選所☆見学
2013.08.13
季節は夏真っ盛り!! すいかの出番!!ということで、 今回はJA松本ハイランドのすいか共選所の見学に行ってきました♪...
-
環境にやさしい農産物 りんご
2013.08.09
松本地域で「信州の環境にやさしい農産物認証制度」により認証された農産物をシリーズで紹介します。 第4回は長野の主力農産...
-
明科の廃線敷 かくれ家「手打ちうどん屋」さんを大発見
2013.08.01
旧国鉄篠ノ井線の廃線敷のある安曇野市明科。レンガ積みの漆久保トンネル、ケヤキの森などウォーキングコースとしても人気になっ...
-
環境にやさしい農産物 ブルーベリー
2013.07.12
松本地域で「信州の環境にやさしい農産物認証制度」により認証された農産物をシリーズで紹介します。 第3回はブルーベリー。...
-
中信ワイン利き酒会
2013.07.10
中信産ワイン利き酒会に参加してきました。 この会は中信地区の10のワイナリーと塩尻志学館高校で製造されたワインの利き...
-
環境にやさしい農産物 すいか
2013.07.03
松本地域で「信州の環境にやさしい農産物認証制度」により認証された農産物をシリーズで紹介します。 間もなくすいかの季節で...
-
管内の農業施設の現地調査を行いました。
2013.06.28
こちらは、5月30日にオープンしたばかり、会田共同養鶏組合さんの安曇野市にある「たまごの道の駅」の売り場です。松本市...