-
穂高神社御船祭
2013.10.01 [文化・伝統]
御船祭は、毎年9月27日に行われます。 船型の山車にいろいろなテーマで穂高人形が飾られています。 本殿で...
-
☆生坂村 ぶどうの生産地見学☆
2013.10.01 [特産品・名産品]
すこし前まではうだるような暑さが続いていましたが、ようやく秋らしさを感じるすごしやすい季節になってきましたね☆ そんな...
-
コスモスが見頃です。 アルプスあづみの公園
2013.09.30 [イベント]
アルプスあづみの公園の堀金・穂高地区のコスモスが見頃を迎えています。 コスモスの花フェスタ開催中(10月20日まで) ...
-
スタンプラリーに参加して、豪華賞品をGetしよう!
2013.09.27 [イベント安曇野市直売所紹介]
すっかり秋めいて、おいしい「信州」キックオフ!!というわけで、今回は、信州“食と収穫”の祭典スタンプラリーに参加している...
-
環境にやさしい農産物 お米
2013.09.26 [特産品・名産品]
松本地域で「信州の環境にやさしい農産物認証制度」により認証された農産物をシリーズで紹介します。 今回は 実りの秋真っ盛...
-
松本カーフリーデーが開催されました!
2013.09.26 [イベント]
9月22日(日)に松本市内で開催された「2013松本カーフリーデー」に参加しました。 これは、市街地の道路で車に...
-
森林(もり)の里親契約調印式が行われました!
2013.09.26 [イベント]
9月20日(金)に社会医療法人財団慈泉会 相澤病院と朝日村三区生産森林組合の間で森林(もり)の里親契約を締結することとな...
-
大健闘・・・・・職員球技大会!
2013.09.25 [発信所属]
我が、松本地方事務所野球部は、見事、中信地区大会を勝ち抜き、県大会へと駒を進めました。さて、9月21日(土)、県大会当日...
-
秋の全国交通安全運動が始まりました
2013.09.25 [総務管理課]
秋の全国交通安全運動が始まりました。 9月21日(土)から30日(月)までの10日間は、秋の全国交通安全運動の期間...
-
松本空港でパックぶどうをプレゼント!飛び入り助っ人参上!
2013.09.25 [イベント特産品・名産品]
松本地方事務所 農政課 生産振興係が事務局となっている、おいしい信州ふーど(風土)松本地域活動協議会で、福岡便で松本空港...
-
軽井沢アウトレットに中信地区のワインが登場 召し上がれ!
2013.09.24 [特産品・名産品]
快晴の天気に恵まれたこの3連休。 軽井沢には、県外などからのお客様で人の波。 連休の最終日、軽井沢プリンスのアウトレット...
-
中秋の名月 松本城に浮かぶ
2013.09.24 [イベント]
国宝松本城で9月15日から20日まで月見の宴が開催されました。 本丸庭園、駐車場も無料開放です。 ライトアップされた松本...
-
てきねぇ ヽ(´-`;)ノ
2013.09.20 [自然・観光地特産品・名産品]
実りの秋ですね~! そして食欲の秋~♪いえいえ収穫の秋!!! 我が家の稲刈り(はぜ掛け)をしましたぁ~ ...
-
~秋の周遊スタンプラリーのご案内~
2013.09.17 [商工観光課]
信州キャンペーン実行委員会(事務局:長野県観光部観光振興課)では秋に2つのスタンプラリーを実施しています。みなさんご存じ...
-
旬のなし、ブドウご賞味ください。
2013.09.12 [特産品・名産品]
4月下旬に発生した低温、降霜による農作物被害。 松本管内が県下でも最大の被害額。 あれから4ヶ月余り。 何度と...
-
里山辺の歴史の里「林小城」を散策
2013.09.12 [松本市自然・観光地文化・伝統]
松本市里山辺にある林町会の皆さんが、元気づくり支援金を活用して取り組んだ林小城を散策してきました。 この地域には、全国...
-
太古のロマン 柳澤化石・鉱物展示館を見学
2013.09.12 [文化・伝統]
松本市里山辺にある柳澤化石・鉱物展示館を見学しました。展示館は、柳澤一則さんがご自宅の離れに開設しているものです。 ...
-
塩尻洗馬 ほのぼの「かかし祭り」
2013.09.04 [イベント]
塩尻市洗馬の広域農道・アルプスグリーン道路沿いの畑にかかしが登場 第24回日本アルプスサラダ街道かかし祭りが開かれ...
-
朝日村3000日交通死亡事故ゼロ達成
2013.09.04 [総務管理課朝日村]
朝日村では、平成25年7月16日に、交通死亡事故ゼロ連続3,000日を達成しました。 8月27日、長野県交通安全運...
-
波田せぎ探検と鱒つかみ“水辺で遊ぼう!”に参加して
2013.09.04 [自然・観光地]
農地整備課のココちゃんパパです。 松本市波田地区にある農業用水路『波田堰』で行われたイベントに参加してきました。 主...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821