-
古代ロマンに触れる場所~平出遺跡公園~
2013.07.22 [文化・伝統]
当時を偲ばせる、建物群です。古代ロマンを感じますねぇ~。 こんにちは!皆さん待望の塩尻「(彩...
-
松本合同庁舎周辺の除草作業を行いました
2013.07.18 [総務管理課]
7月17日(水)松本合同庁舎に勤務する職員で、敷地周辺道路の除草作業を行いました 勤務時間が終了した17時15分から作...
-
県境を越えた広域連携「焼岳火山噴火対策協議会」
2013.07.16 [総務管理課]
北アルプスの活火山・焼岳(2455m)の火山防災対策を推進する「焼岳火山噴火対策協議会」が、7月8日、岐阜県高山市で開催...
-
環境にやさしい農産物 ブルーベリー
2013.07.12 [特産品・名産品]
松本地域で「信州の環境にやさしい農産物認証制度」により認証された農産物をシリーズで紹介します。 第3回はブルーベリー。...
-
疾病退散を祈る「島立堀米の裸祭り」
2013.07.11 [文化・伝統]
長野県松本合同庁舎がある松本市島立堀米地区。 松本インターチェンジ近く、のどかな田園風景の中に、国・県の現地機関や...
-
県営住宅君石団地3号棟が完成しました!
2013.07.11 [松本建設事務所]
平成23年11月より建設を進めていました県営住宅君石団地3号棟が完成しました。 この3号棟への入居募集は、平成25年8...
-
中信ワイン利き酒会
2013.07.10 [特産品・名産品]
中信産ワイン利き酒会に参加してきました。 この会は中信地区の10のワイナリーと塩尻志学館高校で製造されたワインの利き...
-
筑北村 モチベーションアップセミナー開催
2013.07.09 [筑北村]
7月6日、筑北村の坂井公民館で「気持ちを豊かにモチベーションアップセミナー」が開催されました。 筑北村では、2年ほど前...
-
明治・大正のロマン漂う「廃線敷きウォーキングコース」で深呼吸
2013.07.05 [文化・伝統]
ここは、安曇野市明科。松本から国道19号の木戸の信号を右へ入った”里山”の上に、ウォーキングコースを発見。ケヤキの森に囲...
-
青少年健全育成の呼び掛けを行いました
2013.07.04 [総務管理課]
7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」です。全国各地で青少年の健全育成に向けた取り組みが実施され、本県でも、行政、...
-
小水力発電所工事が完成し運転始動式が行われました。
2013.07.04 [農地整備課]
農地整備課のMSです。 松本平の農地を潤す主たる農業用水は、上高地へ向かう松本電鉄新島々駅の西約2kmにある梓川頭...
-
生坂村で歴史的スポット再発見 赤地蔵と乳房イチョウ
2013.07.03 [文化・伝統]
生坂村にはあまり知られていないものの、お勧めの歴史的名所、観光スポットがいっぱい。 今回は、2か所を紹介します。 ...
-
環境にやさしい農産物 すいか
2013.07.03 [特産品・名産品]
松本地域で「信州の環境にやさしい農産物認証制度」により認証された農産物をシリーズで紹介します。 間もなくすいかの季節で...
-
~上高地「山に祈る塔」慰霊祭が開催されました。~
2013.07.02 [自然・観光地]
7月1日午前11時より上高地バスターミナル近くにある「山に祈る塔」の前にて、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会(...
-
管内の農業施設の現地調査を行いました。
2013.06.28 [特産品・名産品]
こちらは、5月30日にオープンしたばかり、会田共同養鶏組合さんの安曇野市にある「たまごの道の駅」の売り場です。松本市...
-
「第12回かえるまつり」に行ってきました
2013.06.26 [イベント松本市]
松本市・ナワテ通りで開催された「かえるまつり」に行ってきました 「かえる」をデザインに使用した、雑貨やクラ...
-
つなごう!“食”する力!食育パネル展へ行ってきました
2013.06.25 [イベント]
6月15日、松本駅の東西自由経路で開催されていた食育パネル展・イベントにお邪魔しました! 食育とは、健康な食生...
-
SBCがやって来た!
2013.06.20 [総務管理課]
松本合同庁舎食堂にSBCさんが撮影にやって来ました。 見たことのある顔、山崎アナウンサーです。 今回は「...
-
松本市時計博物館
2013.06.17 [文化・伝統]
松本市の中央、千歳橋近くの女鳥羽川沿いに松本市の時計博物館があります。今月は、時の記念日の月でもあり企画展も行われてい...
-
しあわせ信州創造プラン(総合5か年計画)説明会を開催しました
2013.06.03 [企画振興課]
5月30日 しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)説明会 を開催しました。 この説明会は、県が3...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821