イベント
-
「乗鞍ヒルクライム2024」で観光PRを実施しました
2024.09.07
こんにちは、商工観光課のゆるクマです。 皆さんは、「乗鞍ヒルクライム」をご存じでしょうか。 「ヒルクライム」とい...
-
地域の木工製品の底力を「チョット」だけ見せてきました。 ~WOODコレクション2024「JAPAN ReWOOD」に出展~
2024.09.05
8月に入り台風が次々と発生しましたが、そんな台風が関東に接近していた8月17日、18日に東京で開催された、≪ WOODコ...
-
チロルの森 復活応援祭に行ってきました!!
2024.09.04
皆さんこんにちは!!商工観光課のだるクマです。 先日(8/25)に行われた「チロルの森 復活応援祭」の様子をレポートし...
-
松本盆地の山と花火。
2024.08.25
こんにちは。総務管理課 Summer Snow です。 山に囲まれた松本盆地。見渡せば360°...
-
3地域合同作物研修会が開催されました!
2024.08.20
みなさんこんにちは。 松本農業農村支援センターのAです。8月7日(水曜日)に水稲担い手農家の研修会が安曇野市内で開催さ...
-
\ 松本合庁連で松本ぼんぼんに参加しました!/どっこいどっこいじんじょ♪
2024.08.11
皆さんこんにちは!松本地域振興局総務管理課のHです! 先日、職場で夏の風物詩となっている松本ぼんぼんに参加しました...
-
夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室を開催しました。
2024.07.31
商工観光課では、地域の子どもたちにものづくりへの関心を高めてもらうため、安曇野市の株式会社アズミ村田製作所様のご協力によ...
-
夏祭りシーズンがやってきた!
2024.07.17
こんにちは、農地整備課の米之助(こめのすけ)です。 早速ですが、先週「夏祭りシーズンがやってくる!」でご紹介した「...
-
セミのぬけがらを探せ!2024
2024.07.16
こんにちは、環境・廃棄物対策課のYです。 今回は毎年の夏に、長野県環境保全研究所が開催しているイベント「セミのぬけ...
-
~森 と 湖 に 親 し む 旬 間~ 県営ダムの見学会を開催します
2024.07.12
こんにちは。奈良井川改良事務所のYです。 奈良井川改良事務所では「森と湖に親しむ旬間(7月21日~31日)」にあわ...
-
アルクマが松本市立さくら保育園の園児の皆さんと交通安全・防犯体操を踊りました♪
2024.07.11
7月11日(木)から7月20日(土)までの10日間、「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」をスローガンに令和6年「夏の交通...
-
この夏休み・・街中で松本の豊かな自然を感じてみませんか
2024.07.10
長野県林業総合センター 育林部 ぶらた森 です。 7月5日の金曜日。 松本市の中心にある松本市立博物館へやってき...
-
松本消防協会ポンプ操法・ラッパ吹奏大会で優勝した消防団が県大会に出場しました。
2024.07.10
7月7日(日)に第66回長野県消防ポンプ操法大会・第33回長野県消防ラッパ吹奏大会が長野県消防学校(長野市篠ノ井東福寺2...
-
夏祭りシーズンがやってくる!
2024.07.09
こんにちは、農地整備課の米之助(こめのすけ)です。 2024年も、あっという間に半分が過ぎ、暑い暑い夏の到来です。...
-
あやめまつりに行ったら熱い話を聞くことが出来ました
2024.06.29
最近、ちょっと早起きして海外サッカーをテレビで視聴し、朝にテンションが上がって、昼間下降している松本農業農村支援センター...
-
信州ワインを堪能しよう!「2024信州ワインサミットin松本」
2024.06.28
商工観光課のヨークマです。 ワイン好きの皆様、今年も「信州ワインサミットin松本」が盛況のうちに開催されています ...
-
《速報》令和6年度松本消防協会ポンプ操法・ラッパ吹奏大会を開催しました!
2024.06.23
松本消防協会(松本地域3市5村消防団が連携する協会)では、6月23日(日)に安曇野市防災広場でポンプ操法大会を、麻績村体...
-
奈良井川でのヤマメ放流と水生生物観察会
2024.06.21
こんにちは。松塩水道用水管理事務所です。 奈良井川にて塩尻市立洗馬小学校の児童によるヤマメの放流と水生生物...
-
新設した県営住宅アルプス団地7号棟の内覧会を開催します!
2024.06.10
長野県では安曇野市との協働建替事業により県営住宅アルプス団地の建替を行いました。 この度、最終棟である7号棟が完成しま...
-
NBSグッドライフフェスタに参加しました! ~ウッドライフでグッドライフを~
2024.05.30
林務課のSです。 5月11日・12日にやまびこドームで開催されたNBSグットライフフェスタで出展のお手伝いをしてきまし...