イベント
-
「地方創生に係る【拡大版】松本地域戦略会議」を開催しました。
2015.07.29
7月21日(火)、松本合同庁舎講堂で「地方創生に係る【拡大版】松本地域戦略会議」を開催しました。 「地域戦略会議」は、...
-
7月11日 森林(もり)の里親活動でミサワホーム社員が森林整備を行いました。
2015.07.23
松本市奈川の高ソメキャンプ場周辺で、ミサワホームの社員約20人と地元参加者約30人が森林整備を行いました。 活動は...
-
さんぽみち <かかしまつり>
2015.07.17
安曇野市堀金のJAあづみで開催されたかかし祭りに出かけてみました。 道路側には、今年も大きな人形がありました。 ...
-
松本地域の魅力的なカラマツとアカマツを伝えます。 7.27銀座NAGANO
2015.07.01
松本地域を代表する樹種は、カラマツとアカマツです。年齢を重ね、立派な森林が広がっています。 今は、森林から木材を生...
-
松本市芥子坊主山で林業体験に多くの市民が参加しました
2015.06.24
6月20日(土) 松本市岡田の「芥子坊主山」(けしぼうずやま)で、約90人が参加した林業体験イベントが行われました。 ...
-
第48回木曽漆器祭・奈良井宿場祭が行われました
2015.06.15
「第48回木曽漆器祭・奈良井宿場祭」が平成27年6月5日(金)~7日(日)に塩尻市楢川地区(木曽平沢・奈良井・贄川)にお...
-
5月30日(土)相澤病院のみなさんによる森林(もり)の里親活動のスピンオフ企画が朝日村で行われました。
2015.06.11
社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院では、朝日村の三区共有林をフィールドに、森林の里親活動を展開しています。 みなさ...
-
5月23日(土) 森林(もり)の里親活動が松本市美鈴湖で行われました。
2015.06.09
松本市本郷財産区の森で、株式会社八十ニ銀行(里親)のみなさん180名と地元の本郷財産区(里子)のみなさん20名が、森林整...
-
さんぽみち <バラ編>
2015.06.05
最近、夏のように暑い日ですね 今回は、涼しくなる夕方に安曇野市役所横の近代美術館で5月下旬から始まった バラ...
-
安曇野市開山祭in穂高神社
2015.05.29
北アルプスの雪解け水を待って、田植えの終わった田園に北アルプスが映りはじめる5月15日、 「日本アルプスの総鎮守」の通...
-
【戦後日本住宅伝説】 松本市美術館にて開催中です
2015.05.21
ただ今、松本市美術館で開催中の 「戦後日本住宅伝説」 に出向いてみました。 普段、建築というモノをあまり意識さ...
-
合庁県民ホールに「マイクロ電気自動車」を展示しました
2015.05.13
松本地域の魅力を来庁者の皆様へPRするため、松本合同庁舎1階の県民ホールに、製造業、自動車整備業、観光業等の異業種からな...
-
上高地開山祭
2015.05.11
今日のこの日を待ち望んでいた人たちの想いがそうさせたのか、 雲ひとつない晴れ渡った空のもと、上高地開山祭が開催されまし...
-
ソヤノウッドパーク竣工式が開催されました
2015.04.13
平成27年4月10日にソヤノウッドパーク竣工式に出席しました。 午前10時頃に床材加工棟において、始動式が行われ、...
-
まつもと子どもたちの映画祭
2015.04.02
3月21日の春分の日に「まつもと子どもたちの映画祭」がまつもと市民芸術館で開催されました。 この映画祭は、...
-
マイクロEV発表試乗会が開催されました
2015.03.12
平成27年3月10日 製造業、自動車整備業、観光業等の異業種から成る「塩尻発!マイクロEV研究会」が試作開発したEV(電...
-
数々の賞に輝いた生産者が育てた花きを合庁ロビー1階に展示しています
2015.02.27
松本地域には、国内外の花きコンテストで入賞するなど世界的に高い評価を得ている花き生産者さんがいらっしゃいます。 そ...
-
伝統工芸が一堂に会する「第30回長野県伝統工芸品展」
2015.02.24
2015年2月20日(金)から25日(水)まで、松本市の井上百貨店にて「第30回長野県伝統工芸品展」が開催されています!...
-
松本合庁玄関ホールの篠ノ井線PRの手作りパネルをご覧ください!
2015.01.23
平成26年11月12日、地域の幹線鉄道である篠ノ井線の利用促進を図り、松本地域の観光振興や交流人口の拡大を目指し、松本地...
-
2015年カレンダーの頒布会が開かれました!
2015.01.08
2014年12月26日(金)に、「カレンダー・ダイアリー・ノート類の無料頒布会」が開催されました! この頒...