-
Vol126■とく☆とく信州 原産地呼称(その4)
2011.03.03 [■アレ☆これ☆信州]
“原産地呼称”の新しいお酒が認定されました! ~今年も磨き抜かれた純米酒がぞくぞく登場!~ お酒といえば、皆さんは最初に...
-
Vol126■動画で楽しむ信州の一週間
2011.03.03 [その他]
県南の天龍村でカンザクラが開花 (3月1日放送) 長野電鉄の新型特急「スノーモンキー」がきょうから運行開始 (2月26...
-
Vol125■とく☆とく信州 原産地呼称(その3)
2011.02.24 [■アレ☆これ☆信州]
“原産地呼称”の新しいお酒が認定されました! ~長野県産ワインのお話~ 「長野県原産地呼称管理制度」で新しく認定されたお...
-
Vol125■信州まつもと空港からの就航地情報 静岡県編5
2011.02.24 [■就航地情報]
静岡県情報“第5弾”は、信州よりずっと温暖な気候の静岡の春の訪れを感じさせる話題です。 ♪一足お先に春爛漫!! “ふじ...
-
Vol125■動画で楽しむ信州の一週間
2011.02.24 [その他]
白馬村でスノーシューで雪山を歩くイベント (2月19日放送) 須坂の田中本家でひな祭り (2月19日放送) ※バックナ...
-
Vol124■とく☆とく信州 原産地呼称(その2)
2011.02.17 [■アレ☆これ☆信州]
“原産地呼称”の新しいお酒が認定されました! ~長野県のシードルをおためしください!~ 前回に引き続き、「長野県原産地呼...
-
Vol124■動画で楽しむ信州の一週間
2011.02.17 [その他]
岡谷市で「寒うなぎまつり」市民らでにぎわう (2月11日放送) 安曇野の白鳥北帰行始まる・今季は5年ぶりに1000羽超...
-
Vol123■とく☆とく信州 原産地呼称(その1)
2011.02.10 [■アレ☆これ☆信州]
“原産地呼称”の新しいお酒が認定されました! 皆さん、「長野県原産地呼称管理制度」ってご存知ですか。 ずらりと並んだ審...
-
Vol123■信州まつもと空港からの就航地情報(北海道編8)
2011.02.10 [■就航地情報]
北海道からの情報“第8弾”。今回は、北海道を代表する温泉地の話題です。 北海道のたからもの~北海道遺産~ “温泉のデパ...
-
Vol123■動画で楽しむ信州の一週間
2011.02.10 [その他]
「長野灯明まつり」始まる (2月6日放送) 雪の中で熟成・野沢温泉村のスキー場で雪中酒の仕込み (2月3日放送) ※バ...
-
Vol122■とく☆とく信州 「土人形絵付け体験」に初挑戦!
2011.02.03 [■アレ☆これ☆信州]
先週号のこのコーナーでは、中野市の「日本土人形資料館」についてご紹介しました。 ここでは土人形の展示見学だけでなく、素焼...
-
Vol122■動画で楽しむ信州の一週間
2011.02.03 [その他]
須坂市で、1000体の人形を並べた豪華なひな飾り (1月29日放送) 菅平は-25度・各地で厳しい冷え込み(1月31日...
-
Vol121■総力特集!これからも信州とアルクマをよろしく!
2011.01.27 [コラム]
昨年末に大好評のうちに幕を閉じた「信州デスティネーションキャンペーン(信州DC)」。 3ヵ月というキャンペーン期間が、あ...
-
Vol121■とく☆とく信州 日本土人形資料館
2011.01.27 [■アレ☆これ☆信州]
信州中野「日本土人形資料館」ってどんなところ? 長野県の北部に位置する中野市では、古くから土から作られるお人形「土人形」...
-
Vol121■信州まつもと空港からの就航地情報 静岡県編4
2011.01.27 [■就航地情報]
静岡県からの情報“第4弾”が届きました。今回は、静岡県の人たちがとても大切に思っている富士山の話題です。 ♪2月23日...
-
Vol121■動画で楽しむ信州の一週間
2011.01.27 [その他]
節分会を前に善光寺大本願で福ますづくり (1月22日放送) 商売繁盛を!長野市の西宮神社で初えびす・お種銭に行列 (1...
-
Vol120■とく☆とく信州 親田辛味大根
2011.01.20 [■アレ☆これ☆信州]
信州の伝統野菜~親田辛味大根(下條村)~ 下の写真をご覧ください。 これは「蕪(かぶ)」?…いえいえ「大根」なんですよ。...
-
Vol120■動画で楽しむ信州の一週間
2011.01.20 [その他]
阿南町で伝統行事「新野の雪祭り」 (1月15日放送) 冷え込みで諏訪湖結氷すすむ・3年ぶりの御神渡りに期待高まる (1...
-
Vol119■とく☆とく信州 上野大根
2011.01.13 [■アレ☆これ☆信州]
信州の伝統野菜~上野大根(諏訪市)~ 長野県のほぼ中央に位置する諏訪市。 今回は、信州各地に昔から伝わる「信州地大根」の...
-
Vol119■信州まつもと空港からの就航地情報(北海道編7)
2011.01.13 [■就航地情報]
北海道からの情報“第7弾”。今回は、冬の北海道の醍醐味、大自然に抱かれてのスキーの話題です。 北海道のたからもの~北海...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野県観光部信州ブランド推進室
TEL:026-235-7247
FAX:026-235-7257