是より木曽路 遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

是より木曽路

遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 是より木曽路 > その他 > 高校生が郷土料理をつくったら②~地域と食生活を見直そう~

高校生が郷土料理をつくったら②~地域と食生活を見直そう~

 

 

 

 

〇「朴葉寿司(ほおばずし)、杣人汁(そまびとじる)、じゃがいものころ煮」ってどんな料理?

レシピはこちら→レシピ 木曽の味を味わってください

朴葉寿司
木曽のお菓子といえば「朴葉(ほおば)巻き」が有名ですが、
同じ朴の葉を使ったお寿司で、秋の豊作を祈って作られました。
田植えの時季に香りがよくなる朴葉には殺菌効果があり、身近な材料で作ることができるので
忙しい田植え時のお弁当にもなりました。
今回使う朴葉は、食改さんが初夏に湯通しし、冷凍保存しておいたものです。

杣人汁
山で木を切る人が、山で暖をとりながら食べた料理と言われています。
味噌仕立てで体が温まり、今の季節におすすめの汁です。
現在は入れる具の種類も多くなりましたが、昔はそば粉のだんごと山で採れるきのこが主でした。
そば粉の代わりに、小麦粉でだんごを作っても美味しくいただけます。

じゃがいものころ煮
いもをしょう油と砂糖で煮詰めた料理で、香りと照りが食欲をそそる一品です。
本来は南木曽の蘭(あららぎ)地域でとれる在来種の小いもを使います。
このいもは、身が固く煮崩れしにくい特徴があります。
手に入りにくいときは、メークインを使います。

〇調理実習の様子~手際がいいですね~
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA 

 

1 2 3 4 5

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583