2025.08.28 [ アウトドア暮らし・環境環境課信越自然郷の観光北信地域振興局からのお知らせ ]
志賀高原「大沼池」を紹介します!
こんにちは!環境課です。
今回は、志賀高原魅力の1つ「大沼池」をご紹介します。
大沼池は、上信越高原国立公園特別保護地区内志賀山の北東に位置し、志賀山からの溶岩流で川がせき止められて誕生した志賀高原最大の池です。
「黒姫物語」の伝説があり、毎年8月には伝説に基づいたお祭りが開催されています。(今年度は開催済み)
また大沼池には、強酸性のため魚は生息していませんが、天候などによってコバルトブルーやエメラルドグリーンに変化する池で、とても美しく神秘的です
志賀山や池尻から鳥居に向かう道中では、コバルトブルーの大沼池を眺めることができました
撮影当時の気温は約24度で、とても涼しく快適でした!(当時の山ノ内町湯田中の最高気温は33度でした。)
大沼池に向かうには、清水公衆トイレ駐車場付近にある林道(約4㎞)又は、前山サマーリフト(夏季営業のみ)に乗車して池めぐりコース(約9.6㎞)を徒歩で目指します。
どちらのルートも原生林に囲まれたルートなので、大自然を満喫できます
志賀高原にお越しの際は、ぜひ大沼池に足を運んでみてください!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256