-
霊松寺の紅葉が見ごろです!!
2014.10.31 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
大町市郊外にある霊松寺は、県宝に指定された山門の横にあるオハツキイチョウやドウダンツツジが色付き見ごろとなっています。 ...
-
紅葉が見頃です!
2014.10.24 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
地域政策課 岩吉です。 大町市鷹狩山から見た大町市市街と北アルプスの山々です。 ...
-
北アルプスの三段紅葉
2014.10.21 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
地域政策課のアルクマ2号です。 北アルプスの三段紅葉を求めて白馬村の大出公園に行ってきました。 &nbs...
-
大北管内の自治体関係者が一堂に会して
2014.10.20 [その他]
地域政策課のアルクマ2号です。 10月18日(土)に「県・市町村・市町村議会交流会」が大町合同庁舎で開催されました...
-
黒部アルペンルートに行ってきました!
2014.10.07 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
地域政策課のアルクマ2号です。 10月4日の土曜日に大町合同庁舎の職員など70名ほどで、秋の立山黒部アルペンルートへ行...
-
グルメグランプリ!松川村を周遊(その2)
2014.09.25 [北アルプス地域のイベント北アルプス地域の食文化・味]
農政課のグルメマンです。 北アルプス山麓食のグルメグランプリ・スタンプラリー松川村を周遊第2弾! 松川村の「すず...
-
グルメグランプリ!松川村を周遊(その1)
2014.09.18 [北アルプス地域のイベント北アルプス地域の食文化・味]
農政課のグルメマンです。 現在開催中の北アルプス山麓食のグルメグランプリ・スタンプラリー! 今日は松川村の参加店を周...
-
山のススメ(大町山岳フェスティバル)
2014.09.16 [北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域のイベント]
地域政策課のアルクマ2号です。 9月13日(土)に大町市の山岳総合センターで開催された「山岳フェスティバル」に行ってき...
-
信州山の日 北アルプス奉納太鼓
2014.09.10 [北アルプス地域のイベント]
地域政策課のアルクマ2号です。 9月9日の夕方から翌朝にかけ、世界的なシンセサイザー奏者である「喜多郎さん」を迎え...
-
三蔵呑み歩き2014
2014.09.10 [北アルプス地域のイベント北アルプス地域の食文化・味]
9月6日(土)に大町市内の酒蔵を巡る「三蔵呑み歩き」がありました♡ ...
-
大町周辺の山<餓鬼岳>
2014.09.09 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験]
林務課のKです。 餓鬼岳は、大町市内からだと里山に近く容易に登れそうなのですが、沢の渡り返しや...
-
大町地域における地熱資源の有効活用についての第3回学習会を開催
2014.09.03 [北アルプス地域のイベント]
環境課です。 8月28日(木)の午後、約50名の参加をいただき、「大町地域地熱発電理解促進事業」第3回学習会が開催...
-
大町周辺の山<白馬岳>
2014.09.01 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験]
林務課のKです。 白馬岳は、白馬村の猿倉登山口から白馬大雪渓を辿って登るルートが一般的です。 8月の末、晴れ...
-
500円以上のお買い物で!
2014.08.29 [北アルプス地域のイベント北アルプス地域の食文化・味]
農政課のグルメマンです。 好評開催中の北アルプス山麓食のグルメグランプリ・スタンプラリー。 スタンプラリーは北アルプ...
-
「ふれあいイベント 土・人・水」が開催されました!
2014.08.26 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
農地整備課です。 「第15回ふれあいイベント 土・人・水」が、8月23日(土)に大町市越荒沢堰親水公園で開催されま...
-
ステーキ風!
2014.08.20 [北アルプス地域の食文化・味]
農政課の食のグルメグランプリ リポーターです。 北アルプス山麓 食のグルメグランプリ・スタンプラリー グルメリポー...
-
魚と追いかけっこ!
2014.08.18 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のイベント]
農政課の信州サーモンです。 大北漁業協同組合連絡協議会(北安中部・木崎湖・青木湖・姫川上流の4漁協で構成)では、保育園...
-
信州の環境にやさしい農産物のご紹介④
2014.08.18 [北アルプス地域の食文化・味]
農政課の旬ちゃんです。 シリーズでお送りしています大北地区の「信州の環境にやさしい農産物認証制度」により認証された農産...
-
栂池自然園の紹介
2014.08.13 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
環境課、自然公園担当です。 7月30日に、栂池自然園地域保全委員会に出席しました。 栂池自然園は、最高標高1...
-
大町地域における地熱資源の有効活用についての第2回学習会を開催
2014.08.12 [北アルプス地域のイベント]
環境課です。 8月5日(火)の午後、約60名の参加をいただき、「大町地域地熱発電理解促進事業」第2回学習会が開催...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504