暑い日が続いていますね
6月に入ったばかりだというのに早くも夏バテが心配な商工観光課のえみフライです。
5月24日(土)に笠岳登山にチャレンジするも、雪の出現に頂上を目の前にして断念したえみフライ。この一週間後、当課の登山キングフィールドさんがリベンジしてくれました!!
6月1日(日)は、笠岳山開きということで、①山田牧場から笠岳まで登る片道約2時間のコース②峠の茶屋から笠岳まで登る片道約40分のコースの2つのコースが用意され、フィールドさんは峠の茶屋からのコースに参加しました。
この日、フィールドさんは、登山3大アイテムの「水」「食料」「雨具」を持って長野市内の自宅を朝6時半に出発!!お天気は快晴気温は23℃でした。
9時に標高1500mの笠岳峠の茶屋で気温を測ると21℃。やっぱり少し涼しいようです。
この山開きに40~50名の方々が、続々と車でこの峠の茶屋へやってきました
このお天気のよさから、標高2076mの笠岳頂上からの360度大パノラマがますます楽しみになってきます。
峠の茶屋から頂上までこのような階段が設置されています。(詳しくはチャレンジ笠ヶ岳登山をご覧ください。)
頂上に近づくにつれ、雪が多く残っていましたが、雪の上を歩いて頂上へ到着!!
さあ、お待ちかねの頂上からの眺めです
左側にちょこっと見える白い山が御嶽山とのこと少し離れたその隣が乗鞍岳だって
飯縄山と北アルプス。
黒姫山、妙高山、斑尾山。
横手山は目の前です。
山頂では、安全を祈願する神事が行われました。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504