ほっと9(ナイン)ながの 長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)

ほっと9(ナイン)ながの

長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)

長野駅前で食品ロス削減を呼びかけました

環境・廃棄物対策課のO田です。

10月は食品ロス削減月間です

10/25(金)に長野駅前にて長野市、長野エコ活動推進本部と共同で啓発キャンペーンを行いました。

長野県PRキャラクター「アルクマ」と長野市環境学習イメージキャラクター「エコネコ」も登場し、朝の通勤・通学で長野駅を利用の方々に、食品ロス削減を呼びかけました。

「残さず食べよう!30・10運動」とは?

食品ロスを減らすためのキャンペーンで、長野県では次の2つを呼びかけています。

  • 家庭で毎月30日と10日は冷蔵庫内の食材を点検しエコクッキングを実践しましょう
  • 宴会時は最初の30分と最後の10分間は自分の席について料理を楽しみ、食べ残しを減らしましょう

また、長野県では食品ロス削減月間フードドライブ統一キャンペーンを実施しています。

ご家庭で余らせている食料で、寄贈いただけるものがありましたら、長野合同庁舎へお持ちください。詳しくは下記の記事をご覧ください。

→食品ロス削減月間に合わせたフードドライブを行っています

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504