こんにちは。商工観光課のえみフライです。
自転車通勤族には、さわやかで気持ちのいい季節となりました。
今回は、お花見日記を一時中断して、トレッキングシリーズ第1弾(?)戸隠神社奥社と小鳥ヶ池の様子をお伝えします。
実は、少し前から、学校行事の飯綱山登山の前に山とか登ってみたいという息子の希望もあり、ちょっくら行ってみようということになりました。
ただ、今回は午後1時から午後5時までといった時間のしばりがあり、また小学校に入学したばかりの二男も引き連れてなので、トレッキングとは言えないかもしれませんが、戸隠に行くことにしました。
トレッキングコースを調べてみたところ、いくつもコースはあるようですが、時間を考えて、小鳥ヶ池~鏡池~戸隠神社奥社へ行くことにしました。
小鳥ヶ池を訪れるのは初めてです。まず、中社そばの無料駐車場に車を停めて歩くことにしました。駐車場には観光バスや県外車が多数駐車していました。連休でもない日曜日の午後にもかかわらず、県外から多くの方々が長野に…うれしいですね。
小鳥ヶ池はこの駐車場から歩いてすぐです。入口から入っていくと「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声がさすが小鳥ヶ池です。
子どもたちの会話が聞こえてきました
「このウグイス、『ホーホケキョ』じゃないよね。『ホーホケキョキョ』だよね。」
「ほんとだ、『ホーホケキョキョ』だ!」
「ホーホケキョキョ」
「ホーホケキョキョ」
ウグイスの鳴き声をよく聞いてみると、本当に「ホーホケキョキョ」でした(笑)
池の周りをぐるっと一周できるように整備されていたので歩いてみました。池の周りは、お花見日記でもたびたび登場している水芭蕉が咲いていました。そしてしばらく歩くと、池の向こうに戸隠山が!これは写真を撮らねば!!早くカメラカメラ!池も山も逃げやしないのに、なぜか慌ててしまう…
近くのあずまやの前で、小鳥ヶ池と戸隠山を見ながら昼食タイムおなかもいっぱいになったところで、次の鏡池を目指そうと時計を見ると、もう3時近く
まずい…小鳥ヶ池でゆっくりしすぎたーーー
時間的に鏡池と奥社両方を回ることはできないということで、どちらか1つの選択を迫られ、選んだのは奥社。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504