農地整備課の2Hです。
信州農産物が当たる「棚田スタンプラリー」も応募締切の11月12日(月)<当日消印有効>まで、あと10日ほどとなりました。
「棚田スタンプラリー」と「ため池スタンプラリー」全16箇所のコンプリートに向けて、ラストスパートです
毎日、続々と全16箇所をコンプリートしたハガキが届いています
今回は「塩本の棚田」を目指して、国道19号を長野から松本方面へ向かいました。
信州新町の市街地にある信号(新町)を左折し、県道12号(主要地方道丸子信州新線)に入ると、犀川を渡る橋(新町橋)がありました。
流れがとてもゆっくりで、湖を眺めているようでした。
ここから「塩本の棚田」まで2kmくらいです。
「塩本の棚田」までの道は狭いので、運転に気を付けてください
棚田からは、信州新町の市街地や北アルプスが一望できました。
来年の田植に向けて、耕耘されていました。
続いて、信州棚田カードの配布施設「信州不動温泉 さぎり荘」を目指し、再び国道19号を松本方面へ向かいました。
長野市大岡甲にある信号(川口)を右折し、県道393号(小島信濃木崎停車場線)を進むとさぎり荘がありました。
さぎり荘は、犀川のほとりに位置する温泉宿で、マレットゴルフや川遊びが楽しめます。
日帰りでの入浴や食事、宴会も可能で、信州新町の名物「ジンギスカン」をいただくことができます。
レストランの営業時間:11時~15時、17時~20時
日帰りでの入浴時間:10時~21時(大人510円、子供200円(5歳~11歳まで))
「信州不動温泉 さぎり荘」のホームページはこちら
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504