農地整備課です。
9月29日(土)日本の棚田百選「姨捨の棚田」で、稲刈体験を開催しました。
小雨が降り足下がぬかる悪条件でしたが、県内外から参加した20名の皆さんが、稲刈からハゼ掛けまでの作業を体験しました。
当日の作業内容についてご報告します。
作業にあたっては、”姨捨棚田名月会”の皆さんから、稲の刈り方からハゼの掛け方まで、とても丁寧なご指導をいただきました。
本当にありがとうございました。
“姨捨棚田名月会“の facebook はこちら
稲刈の作業が始まりました。
長靴が土にハマって思うように動けません(>_<);
大人に負けないくらい、たくさんの稲を刈ってくれました。
とても助かりました(*^_^*)
刈った稲を束ねてハゼに掛けます。
うまく縛れず苦労しました。
皆で協力しながらハゼを作りました。
束ねた稲を掛けていきます。
たわわに実ってます。
作業終了後の集合写真です。
稲刈を終え、皆さん笑顔でいっぱいです。
本当にお疲れ様でした。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504