2011.06.27 [ 上伊那/森林レポ ]
クマの穴?
 この穴は、南箕輪村の森林調査の際に見かけたものです。
 耕作地や集落に近い森林ですが、付近ではツキノワグマの目撃情報もあります。
 
 里山に手が入らないことで、野生動物の生息地域が集落近くまで広がり、農業被害等が拡大している場合もあります。
 穴の近くにはペットボトルが散乱していました。
 穴の主が収集したものでしょうか?
 藪になっている暗い森林の道端では、心無い人がゴミを不法に捨てて行くようです。
 野生動物の生息状況と、ゴミと、森林整備。それぞれが微妙に関係しているのでは?と考えられます。
 この森林では、今年、除間伐の作業が行われる予定です。
 森林が明るくなることで、ゴミ捨てもなくなり、野生動物とのトラブルも少なくなればと思います。
上伊那地方事務所林務課からのレポートでした。
※「上伊那の森林レポート」のアーカイブは、上伊那地方事務所林務課のホームページ(URLは以下のとおり)からご覧ください。
http://www.pref.nagano.jp/xtihou/kamiina/rinmu/brogkoshin.htm
<本件に関するお問い合わせ先>
上伊那地方事務所林務課普及係
TEL:0265-76-6825
FAX:0265-76-6828
E-mail:kamichi-rimmu@pref.nagano.lg.jp
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
林務部 森林政策課
                TEL:026-235-7261
                FAX:026-234-0330

		
		
























