自然・観光地
- 
										
					 信州まつもと空港経由の関西旅行(その4)2023.07.21 企画振興課のedadaです。 前回、神戸空港からポートライナーに乗りました。 https://blog.na... 
- 
										
					 松本地域のあじさい寺【弘長寺】に行ってきました2023.07.20 こんにちは! 総務管理課 ぼちこです 約1年ぶりの投稿になりますが、今回はぼちこのお気に入りの場所である「弘長寺... 
- 
										
					 「夏は山・高原に行こう!」松本山雅戦でPRしました!2023.07.19 夏は、信州の山・高原に行こう!! こんにちは、商工観光課の観光振興担当です。 7月16日(日)... 
- 
										
					 はじめての常念とライチョウ2023.07.17 こんにちは。最近ようやく5連勤に慣れつつある農地整備課Iです。 先日、常念岳に登りに行きました。天気は晴れ。気温は... 
- 
										
					 安曇野市産ホップの摘み取り体験に参加してみませんか?2023.07.15 こんにちは、松本農業農村支援センターのMです。 ビールの原料の一つである「ホップ」が安曇野市でも栽培されているのを... 
- 
										
					 山形村でブルーベリー摘み取り体験はいかがですか?2023.07.12 企画振興課のことままです。 我が家の夏の恒例行事『ブルーベリー狩り』を紹介します。 毎年、この時期になると家族総... 
- 
										
					 「山地災害防止キャンペーン」を実施しました!!!2023.07.06 みなさん、こんにちは 林務課のクライマーです。 先日北アルプスに登山に行きましたが、夏山の季節... 
- 
										
					 山野草「アマナ」の移植作業を行いました。2023.07.03 こんにちは、農地整備課のOです。 「環境にやさしく」をモットーに生活しています。 県が進めている「ほ場整備事業(... 
- 
										
					 自然の中でリフレッシュ!~あがたの森公園に行ってきました~2023.06.29 こんにちは!林務課のハルニレです。 週末に、あがたの森公園に行ってきました。 JR松本駅から徒歩20分ほどの場所... 
- 
										
					 森でつながるご縁 ~株式会社チンタイバンク × 森林ボランティア団体「一期会」~2023.06.22 こんにちは!林務課の 或るくま です。 人も森も健康第一。 元気な森づくりのために、 ... 
- 
										
					 【麻績】聖高原を磨き上げてきました!2023.06.21 こんにちは!商工観光課観光担当です! 6月16日に、麻績村で開催された「令和5年度聖高原を美しくする会・クリーンキ... 
- 
										
					 松本市四賀地区で素敵な週末を2023.06.14 企画振興課のEです。 今回は、週末のお出かけにおすすめの、松本市四賀地区の素敵なところを2つご紹介します◎ ▲6... 
- 
										
					 上高地で水質検査を行いました2023.06.13 こんにちは、環境・廃棄物環境課水質担当です。 山開きを迎え、観光シーズンが本格的にスタートしている上高地での水質検査の... 
- 
										
					 松本平広域公園(信州スカイパーク)のバラ園が見頃です!2023.06.11 総務管理課水くれ当番1号です。 体力維持のため数年前から、週末の早朝に信州スカイパークのランニングコース(通称:信... 
- 
										
					 過去最速で3月に開花しました2023.04.10 林業総合センター ぶらた森です。 林業総合センターには、キャンプ場があり、その一角に日本を代表するサクラであるソメ... 
- 
										
					 豊かな環境づくり松本地域会議通信 第1回2022.12.15 はじめまして、私、「豊かな環境づくり松本地域会議」の事務局を担当させていただいてます、環境・廃棄物対策課のKと申します。... 
- 
										
					 松本合庁トレッキング部活動報告2022 第6回 「振り返れば蓼科山、北八ヶ岳は秋~冬の輝き。」2022.12.02 こんにちは!松本合庁トレッキング部のFです。トレッキング部では令和4年度、雨の四阿屋山に始まり、全6回の山行を計画、10... 
- 
										
					 松本合庁トレッキング部活動報告2022 第5回 蝶ヶ岳2022.11.18 こんにちは!松本合庁トレッキング部事務局です! 今年の第5回として、10月22日(土)に「蝶ヶ岳トレッキング」に行... 
- 
										
					 松本合庁トレッキング部活動報告2022 第4回常念岳~一度は登りたい!常念岳は厳しくも優しい、松本平西の盟主だった~2022.09.29 こんにちは!松本合庁トレッキング部事務局です! 令和4年9月3日(日)松本合庁トレッキング部は、常念岳日帰り登山に... 
- 
										
					 そこにある脅威!! ハチの巣の巻2022.08.01 森林学習展示館の「m」です。 今日は、少々怖い目にあったのでご報告とともに野山での注意を少し。 森林学習展示館で... 

 
		
		





















