来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 発信所属 > 農地整備課 > 若手職員のアイデアがついに実現!! 松本合庁のトイレをより快適に~樹木の精油活用プロジェクト~

若手職員のアイデアがついに実現!! 松本合庁のトイレをより快適に~樹木の精油活用プロジェクト~

ついに…!!
ディフューザーを松本合同庁舎1階のお手洗いに2月17日から設置開始しました!

スティックは太イグサを、松ぼっくり、アカマツの葉で装飾しています。

合同庁舎へ来庁された際はトイレに立ち寄っていただき、職員の皆さんはたくさん立ち寄っていただき、皆様のご意見をアンケートでお寄せくださいね!好評の場合は順次、3、5階にも設置予定です。

☆後日プロジェクトの感想を話しました
「みんなで協力して、納得のいくものが作れたと思う!」
「自然の中で伐倒作業を初めて目の前で見たこと、精油づくりに詳しい職員さんから直接指導してもらえるなんて貴重な経験になったな。」
「全部の作業を経験したからわかったことだけど、60kgの木材から作れた精油は1瓶で、精油の貴重さを実感したよ。」
「精油の精製過程では、学生時代の理科の実験を思い出した(笑)」
「多くの人にアカマツの香りを体験してもらいながら、松くい虫被害を知ってもらえるといいな。」

最後に、このプロジェクトを実行するにあたりご協力いただいた方々に心から感謝申し上げます。

以上広報担当のピッピでした!

※2月21日付市民タイムスに掲載されました!

1 2 3 4 5

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821