こんにちは!
松本合庁の窓から雪化粧した北アルプスを見ると、滑りに行きたくてソワソワしちゃう、
中信県税事務所の雪猿Sです。
さて、松本地域振興局管内にはスキー場が4つ(も)あります。
(そのうちの3つは、当ブログの「2月の松本地域の観光情報」でも紹介されています。)
「松本合庁に勤務しているし、この冬はたくさん雪も降ってるし、管内スキー場に滑りに行ってみなくては!」
と思い、平日に昼から休みを取って、松本市奈川にある野麦峠スキー場に行ってきました。
午後2時から午後4時過ぎまでの短時間でしたが、快晴の空のもと快適に滑りを楽しめました。
今回は、そのときの様子を投稿します。
いざ出発!
ご承知のとおり、野麦峠スキー場は松本市奈川(旧奈川村)にあります。
松本合庁を出発し、国道158号線(上高地線)を西へ西へと走ります。
旧安曇村役場あたりからはアップダウンのワインディングロードが続きます。
途中のトンネル内の分岐(これは珍しい!)を左に曲がり、
県道26号線を進んでいくと、野麦峠スキー場に到着です。
松本合庁からゲレンデまでは約40キロ、車で約1時間で到着です。
(意外と近い?)
今シーズンは積雪が多いですが、ゲレンデ駐車場までしっかりと除雪されていました。
初心者から上級者まで満足できるゲレンデと十分な積雪
野麦峠スキー場のゲレンデは小鉢盛山の西斜面に広がっています。
午後も西日に照らされて、リフトの営業終了時刻まで日が陰ることもなく滑れました。
ふもとのゲレンデは初心者も滑りやすい緩斜面が広がっていました。
ゲレンデ上部に行くにしたがって急斜面や非圧雪の上級者向けのコースになる、
という理想的なレイアウトです。
この日は積雪量も十分。
滑りやすい雪質で、初心者から上級者まで楽しめる環境が整っていました。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821