林務課
-
「森林の楽校(もりのがっこう)」
2018.11.07
こんにちは! 安曇野市担当AGです。 イベント盛りだくさんの10月でしたが、最後の日曜日に安曇野市で、「森林...
-
第3回あづみの里山市
2018.11.06
こんにちは! 安曇野市担当AGです。 ようやく朝晩が涼しくなり、暑さに弱い自分にとってはありがたい季節です。...
-
山形村清水高原で松本地区育樹祭を開催しました
2018.10.17
山形村清水高原「スカイランドきよみず」周辺で、松本地区の育樹祭を開催しました。台風が近づく中ではありましたが、式典が始ま...
-
新米治山技師日記 その1
2018.09.20
みなさんこんにちは! はじめまして、今年から、松本地域振興局林務課治山係に配属となった新人技師です。このブログでは...
-
タイトル「いよいよ間伐に挑戦!~その1~(「さとぷろ。学校」第5講)」
2018.09.05
林務課普及係の“暑さに弱い”安曇野市担当AGです。 朝晩涼しくなったとはいえ、日中はまだまだ暑いですね・・・ ...
-
「森の健康診断に挑戦!(「さとぷろ。学校」第4講)」
2018.08.17
林務課普及係の安曇野市担当AGです。 「さとぷろ。学校」は、5月に開校してから第4講を迎えました。(全8講を予定し...
-
一般社団法人全国森林レクリエーション協会会長賞を受賞
2018.06.15
林務課普及係 安曇野担当AGです。 第30回森林レクリエーション地域美しの森づくり活動コンクール((一社)全国森林...
-
平成30年度さとぷろ。学校がスタートしました!
2018.06.12
林務課普及係 安曇野市担当AGです。 平成28年度から始まったさとぷろ。学校ですが、今年度は、第三期生として8名を...
-
あんしんちさん日記 完結編 またお会いしましょう!
2018.03.30
あんしんちさん日記その4~完結編~ みなさんこんにちは! 年度末になり、みなさん忙しい時期でしょうか。 ...
-
治山事業による雨氷害対策を進めています。
2018.02.05
平成28年1月29日~30日にかけて、松本市・塩尻市・山形村・朝日村で森林被害(幹折れ、根返り)が発生しました。 倒木...
-
長野県林業関係ポスター等コンクールの表彰式
2018.01.22
平成29年度の長野県ふるさとの森林づくり賞と長野県林業関係ポスター等コンクールの表彰式が1月16日(火)長野県庁にて行わ...
-
あんしんちさん日記その3~2017年後半総集編~
2017.12.28
みなさんこんにちは! 2017年ももう残すところあと数日ですね。 今回は色々あっ...
-
県有林でカラマツ材の生産を進めています!
2017.12.18
県内の森林には長野県が所有し管理している「県有林」があり、全体で38団地(県有林のかたまり)、8,741ヘクタールの総面...
-
あんしんちさん日記その2~出張編~
2017.10.27
みなさんこんにちは! 台風が過ぎ去ったあとですが、いかがお過ごしでしょうか。 皆さんの家の周りに土砂の流出や...
-
昨年の全国植樹祭松本会場の植樹が2回目の紅葉です!
2017.10.23
昨年の第67回全国植樹祭の松本地区県民植樹会場で 県民の皆様が植えられた木々は、2回目の紅葉を...
-
はじめまして!治山ガールです(あんしんちさん日記)!
2017.10.19
はじめまして!治山ガールです(あんしんちさん日記)。 今日からこのブログで松本地域振興局管...
-
ケガをした野生鳥獣の救護
2017.10.16
林務課では、希少性の高い猛禽類などが怪我をしたりして弱っている場合は、一時的に保護することがあります。 最近の事例を2...
-
松本地区みどりの少年団交流集会
2017.08.09
全国植樹祭松本地区県民植樹会場で植えられた木はぐんぐん育っています。 平成29年8月2日に松本市のアルプス公園にお...
-
筑北村で松本地区育樹祭開催
2017.08.08
筑北村の富蔵沢ふれあい広場周辺で、松本地区の育樹祭が開催されました。 県民参加の森林づくりと、松くい虫被害防止のた...
-
「第1回山の日記念全国大会」記念碑除幕式
2017.08.07
林務課Kです。 昨年、全国山の日が制定され、記念すべき第1回記念全国大会が、昨年8月11日に松本市内の上高地などで開催...