林務課
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第51回)
2019.04.26
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に職員が 交代出演...
-
松本周辺の山<黒沢山2>
2019.04.08
林務課のKです。 黒沢山は、松本市街地から見て西にある低い山並みの中にあるピークの一つですが、登山道が整備されてい...
-
松本周辺の山<黒沢山>
2019.03.06
林務課のKです。 2月の下旬、松本市梓川と安曇野市三郷の境界にある黒沢山に挑戦してきました。この里山には整備された...
-
松本市内の湧水④「北馬場柳の井戸」「北門の井戸」
2019.02.12
松本市井の井戸を林務課員が紹介するシリーズ、今回紹介するのは「北馬場柳(きたばばやなぎ)の井戸」と「北門の井戸」です。 ...
-
松本市内の湧水③「槻井泉神社の湧水」
2019.02.08
松本市井の井戸を林務課員が紹介するシリーズ、今回紹介するのは「槻井泉神社の湧水」です。 市内を流れる女鳥羽川から東...
-
松本周辺の山<茶臼山>
2019.02.05
林務課のKです。 1月の下旬、美ヶ原の南端にある茶臼山に登ってきました。登山口のある三城いこいの広場に車を置いて、...
-
地域の里山を自分たちで整備しよう!
2019.02.01
こんにちは! 安曇野市担当AGです。 毎日寒い日が続きますが、雪にも負けず現場に出かけたいと思います! 先...
-
松本市内の湧水②「松本神社前井戸」
2019.01.30
松本市内には、水巡りツアー等が開催されるほど多くの湧水や井戸があります。そんな市井の井戸を紹介するコーナーです。 前回...
-
松本周辺の山<天狗岩>
2019.01.24
林務課のKです。 1月の中旬、松本市街から西の方角(梓川)にある天狗岩(という里山)に登ってきました。 (中央のピー...
-
アルクマとおでかけ
2019.01.16
みなさんこんにちは!林務課のびわ子です。 先日、安曇野市穂高総合体育館で開催されたチアリーディング・ダンスの大会へ...
-
松本市内の湧水①「女鳥羽の泉」
2019.01.15
松本市内には、美ヶ原高原等の伏流水を源泉とした数多くの湧水(井戸)があります。松本市や市民の方々により整備、利用されてお...
-
松本市周辺の山(戸谷峰-六人坊-三才山)
2018.12.28
林務課のKです。 12月の中旬、松本市の東方にある三才山峠周辺の里山(戸谷峰-六人坊-三才山-烏帽子岩)を歩いてき...
-
松本市周辺の山(京ケ倉)
2018.12.18
林務課のKです。 12月上旬に生坂村にある京ヶ倉に登って来ました。 登山口がある万平集落から見た京ヶ倉と大城...
-
松本周辺の山<坊主岳>
2018.12.12
林務課のKです。 11月下旬に塩尻市奈良井にある坊主岳に行って来ました。 急な山道をひたすら登って樹林を抜け...
-
「建築士会安曇野支部が全国で最優秀賞を受賞しました!!」
2018.12.07
こんにちは! 松本地域振興局林務課 安曇野市担当AGです。 山の上が白くなってきているのを見るといよいよ冬だ...
-
松本周辺の山<白山>
2018.12.06
林務課のKです。 白山は、松本市波田にある里山の一つです。この山の麓にはかつて信濃の日光と言われた壮大な伽藍を配し...
-
「森林の楽校(もりのがっこう)」
2018.11.07
こんにちは! 安曇野市担当AGです。 イベント盛りだくさんの10月でしたが、最後の日曜日に安曇野市で、「森林...
-
第3回あづみの里山市
2018.11.06
こんにちは! 安曇野市担当AGです。 ようやく朝晩が涼しくなり、暑さに弱い自分にとってはありがたい季節です。...
-
山形村清水高原で松本地区育樹祭を開催しました
2018.10.17
山形村清水高原「スカイランドきよみず」周辺で、松本地区の育樹祭を開催しました。台風が近づく中ではありましたが、式典が始ま...
-
新米治山技師日記 その1
2018.09.20
みなさんこんにちは! はじめまして、今年から、松本地域振興局林務課治山係に配属となった新人技師です。このブログでは...