来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 発信所属 > 松本農業農村支援センター > 緑肥作物「ヘアリーベッチ」を用いた、肥料コスト削減に挑戦!

緑肥作物「ヘアリーベッチ」を用いた、肥料コスト削減に挑戦!

こんにちは!松本農業農村支援センターYです。

みなさんは🌿「緑肥作物(りょくひさくもつ)」って知ってますか?
栽培した作物を収穫せず、土にすき込み肥料とする植物のことです。

肥料の代わりになったり、土をふかふかにしてくれたり、雑草を抑えたり…と、とても優秀で、環境にもやさしい植物です🌍✨

そんな緑肥をもっと活用していこう!ということで、
7月28日(月)、「第1回 松本地域緑肥作物活用現地検討会」を開催しました!

当日は、🧑‍🌾農業者14名、JA・市町村職員7名、関係者ら14名の総勢32名が参加しました。
塩尻市内のスイートコーン試験圃場に集合して、ヘアリーベッチを使った減肥栽培の様子をみんなで見学しました!

「ヘアリーベッチ」というのはマメ科の緑肥作物で、減肥効果が高いといわれています。

検討会では、松本農業農村支援センターで取組んだ緑肥を活用し減肥試験の結果について、みなさんに説明した後、今年の試験圃場の様子を見てもらいました。

皆さんとても真剣に聞いてくれました。

圃場見学では、スイートコーンの生育の様子を畑の中に入ってしっかり観察しました。

「通常の肥料の区と肥料を減らした区でスイートコーンの大きさ変わらないね」
「緑肥だけでもこんなに育つんだね」
と、あちこちで感想が飛び交いました。

 

🔍試験場や種苗会社からの説明も

圃場見学の後は、試験場の研究員や専門技術員、種苗会社の方から、緑肥の活用方法についていろいろな話をしてもらいました。

❓質問もたくさん!

「どのくらい肥料を減らせるんですか?」
「播種(はしゅ)のタイミングはいつがベスト?」
「来年やってみたいんだけど、どうすればいい?」

などなど、現場からの質問も活発で、緑肥に対する関心の高さが伝わってきました!


🚜これからも続けていきます!

今回の試験では、今後、収穫量の調査も行い減肥の可能性を検討していく予定です。
冬にも研修会を開催し、今年の結果を生産者の皆様にお伝えする予定となっています。
そして、次年度以降も、緑肥の普及と環境にやさしい農業の推進に取り組んでいきます!

1 2

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821