2016.05.12 [ その他 ]
あやさんぽ~どこか近場へ行きたい43☆開田高原~
みなさん こんにちは![]()
林務課のAです。
猫背になりながら ブログを書いております![]()
4月も終わり 5月を迎え
だんだんと ぽかぽか陽気が 増えてきました![]()
外へ出る季節ですね~。
みなさんはGWなどに どこかへお出かけされましたか?
木曽郡内の方も 郡外の方も ぜひお休みの日は
木曽地域に おでかけしてみてください♪
きっと 素敵なところが 満載です![]()
と 木曽地域PRを 済ませたところで…
今回のあやさんぽは
まだ少し涼しい 観光地 開田高原へ 行ってまいりました![]()
開田高原は 広いです。 とても広いです。
それゆえ きっと いい場所が いっぱい いーっぱい あると思うので
一度には 紹介しきれませんが
徐々に 徐々に いろんなところへ
さんぽしていきたいと 思います![]()
(先日 会計センターの サイクリストさんが
このブログに 掲載された記事と
ほぼ似たような内容ですが ご了承ください。笑
気にせず あやさんぽをお送りします。 折れない心 大事!)
と ここまで 写真が いっさい無いという ミスを
また犯してしまいましたが それは気にせず…
今回の あやさんぽに 同行してくれたのは この方!
「おすわり」 「おて」 「おかわり」「ごろん」しか
芸ができない というか
飼い主の 怠慢により それ以上の芸を習っていない
ポメチーの メロくんです![]()
よろしくお願いします。
塩尻方面から 木祖村をとおり 木曽町に入り
途中の信号で 開田高原方面へ 右折します。
そこから ぐいんぐいん ずいんずいんと 奥へ進みます。
トンネルを抜けると 「開田高原」と大きく書かれた看板が 目に留まります![]()
さらにそこから 奥の方へと 車を走らせます。
すると こんな景色が![]()
この日は 天気がよかったため
御嶽山が くっきりはっきりと 見れました![]()
また 手前に広がる 川や家々の光景は
どこか心やすらぐような のどかなものでした。
いい眺めだったー!
皆さんにも ぜひとも生で 見ていただきたいっ。
メロと この近くの 川沿いをお散歩しました。
犬などを 飼っていらっしゃる方!
開田高原には いい散歩道が たくさんありますよ!
メロも いろんなものに興味津々で いっぱいクンクンしてました![]()
お昼は こちらの おそば![]()
手打ちの おいしいおそばでした。
2枚なんて つるっと食べれてしまいます![]()
開田は おそばがおいしいと聞きました…。
そば好きとしては いろんなお店に行って
いろんなおそばを 食べることが 夢であります![]()
おそばを 食べ終わったら デザートは…
そう!
もちろん あの 有名なソフトクリーム!
とうもろこしのソフトクリーム!
この日は 作りたての ソフトクリームも
すぐに溶けちゃいそうなくらい 暖かい日でした![]()
ワッフルコーンは やっぱり おいしいです![]()
ソフトクリームだけじゃなく
となりで売ってる アイスクリームも いろんな味があるみたいで
いろんな味を ちょっとずつ 食べてみたかったです…!
おいしかったー![]()
開田高原を訪れたのは 4月下旬。
まだ こちらでは 桜が咲いていました![]()
ちょうど満開の時期で とてもきれいでしたよ!
それと 写真は撮れなかったですが 花桃も満開でした!
開田高原は 少し遠かったですが
その分 十分に行く価値のある場所でした![]()
自然に囲まれて リフレーッシュできました![]()
皆さんもぜひ 訪れてみてください!!
【本日の追記
:花の香りをクンクン】
道端に咲いていた ムスカリ―という花を 嗅ぐメロ。
いい匂いがするのでしょうか![]()
しきりに クンクンしていました。
開田高原には ほかにも 素敵なところが きっと たくさん!
私としては 途中にあった マフィン屋さんが 気になりました。
次に 訪れるときは そのお店にも 行ってみたいと思います![]()
…と、今日のあやさんぽは 平和に 終わっていくのでした。
お読みいただき ありがとうございました!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583

































