じょうしょう気流 「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

じょうしょう気流

「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > じょうしょう気流 > 職員のみつけた情報コーナー > まちづくり > 8/2(土) 8/3(日)開催!
第64回信州上田七夕まつり@海野町商店街

8/2(土) 8/3(日)開催!
第64回信州上田七夕まつり@海野町商店街

こんにちは、企画振興課 六郎です🍎

毎日暑い日が続きますね。
梅雨明けしていないのに、この暑さ、、、夏本番になったら、どうなるんでしょうか。
しっかり暑さ対策して、乗り切りましょう。
(六郎は少し前にパワーが強めのハンディファンを買いました。)

さて、8/2(土)と8/3(日)は上田市の海野町商店街で『第64回信州上田七夕まつり』が開催されます。
昨年から土日開催になった七夕まつり。家族みんなで楽しめそうですね。

七夕まつりのオープニングは今年も「青木村義民太鼓保存会」の演奏です。
2日間のおまつりのスタートを華やかな演奏で盛り上げてくれます🥁

七夕飾りや七夕カーテン、短冊にどんな願いを書きますか🎋
5色の短冊~♬と歌にあるように、短冊の色にも意味があるそうですよ。
七夕飾りを眺めると、なんとなく涼しいような気もしてきます。

限定の特製七夕まんじゅうを食べながら、お願いするのもいいですね!

2日の夜は、うんのまちライブパフォーマンスも・・・!!(17:00頃から)
海野町会館前広場で様々なジャンルのライブが行われます。
盛り上がりたい人もしっとりしたい人も集合!

2日のラストは、AWABITOによるナイトバブル!(20:10頃から)
音・光・シャボン玉を使用した、七夕まつりにぴったりのパフォーマンスが.。o○
長野県では初パフォーマンスなんだとか!!!

3日のお祭りのスタートは、上田市消防団音楽隊の開会ファンファーレから始まります。
最新の消防車の展示、消防活動の体験もできます。
大きな消防車と記念撮影も出来ちゃいますよ!

お祭りが行われる2日間は、
七夕まつり名物の納涼ビアホールが開店します🍺
ビールはもちろん、ソフトドリンク、おつまみの用意も!
七夕にちなんだワークショップも開かれます☄
ランタンに願い事を書いたり、七夕オリジナルアート缶バッチづくりができたり、
親子で楽しめる楽しいワークショップです。(開始時間等確認して、参加してください。)

すでにミニ七夕飾りが商店街のアーケード下を彩っています。
商店街を通る際は、是非上のほうをちらっと見てみてくださいね。

商店街の店舗では七夕に合わせた特別セールやメニューを企画しているそうです。
お祭りの期間に組合店舗でお買い物すると、オリジナルうちわがもらえるんだとか・・・!
こちらも気になりますね!

車でご来場の際は、海野町パーク駐車場をはじめとする、有料駐車場をご利用ください。
暑い日が続いております。こまめな水分補給、休憩など、熱中症対策をお願いします。
(七夕まつり開催期間、海野町会館1階は涼しくなっているそうですよ。)

第64回信州上田七夕まつり
8/2(土)11:00~21:30
8/3(日)10:00~15:00
(交通規制は8/2(土)9:00~8/3(日)18:00)
イベントの詳細については、海野町商店街HPをご確認ください。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

長野県上田地域振興局総務管理課
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115