じょうしょう気流 「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

じょうしょう気流

「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > じょうしょう気流 > 職員のみつけた情報コーナー > レストラン・ショップ > 上田駅近くの洋食「Maーのかまど」で、リッチプレート(蕎麦クレープなど)のランチ。

上田駅近くの洋食「Maーのかまど」で、リッチプレート(蕎麦クレープなど)のランチ。

総務管理課のJです。

先日、ジャズ喫茶「A列車」のマスターから教えていただいていた「Maーのかまど」に寄りました。
上田駅に近く立地が良く、基本的な営業時間が12時から16時と、ランチとカフェメインのお店です。

当日は、時間的に押していたので、早く出来るものとお願いしました。
出てきたのは、ガレットコンプリートのリッチプレートで、蕎麦クレープがメイン。
品数が凄くて驚きましたが、美味しくいただき、満足。

串カツの看板が目立ちますが、その下くらいにお店の入口があります。

扉の赤い色が目を惹きます。お店は階段を上がった二階です。

お店の前からは、上田駅(新幹線、しなの鉄道、上田電鉄)の建物が見えます。
お店の駐車場は無いので、近くの市営パーキングに車を停めました。

店内。

窓際の4人掛けの席に腰かけて、お店の中に向いて座っています。赤色を基調としたインテリア。
アラビアンナイトとか所謂アールヌーヴォーの世界をイメージするような感じでしょうか。

メニュー。
パスタやカレーもあります。今週のランチプレートに目がいきましたが、いろいろ入っているものが良いと話したら、「ガレットコンプリートのリッチプレート 蕎麦クレープ」に。

お水が入っているポットです。器も凝っています。

リッチプレートです。華やかで、どこから手をつけていいのか迷います。

スープは、カボチャのポタージュ。

蕎麦のクレープ2枚。しっとりとしています。ここにいろいろな品物を挟んで食べました。

一番手前から左回りに、撮りました。キッシュですが、これだけでもボリュームあります。

ポテトサラダ。

お魚系だと思いました。

生ハムとサラダ

ビリヤニ

ローストポーク

ローストポークの下にはムラサキキャベツ。

サラダ

お豆腐。ニガリを使っていないと話していたように記憶しています。マイルドで美味しい豆腐でした。

グラタンかな。ミートソースが効いています。

中には茄子が入っていて好み。

フルーツ。下にはゼリー。

これはお魚を揚げたもの。フリッターとかいうのでしょうか。下には、ホウレンソウ。

パストラミかな。

珈琲。少し濃い目のコクのあるものでした。
ボリュームがありましたが、品数が豊富であっという間に食べてしまいました。
次回は、パスタをいただいてみたい。

店内には、小さなスピーカーからボサノヴァ系の音楽が流れていました。
奧の方には、本格的なオーディオ機器が置いてあります。
この左手は厨房でした。

【Maーのかまど】

住所:長野県上田市中央1丁目3−1
電話:0268-26-8570
営業時間:12:00〜16:00
定休日:日曜日・月曜日・祝祭日
※内容はブログ掲載日時点の情報です。詳しくは、各店舗等へ直接お問い合わせください。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

上田地域振興局 総務管理課総務係
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115