-
下伊那探訪『おたぐり編』
2013.02.08 [南信州の食・味・お土産]
地域政策課のTKです。 皆様、『おたぐり』をご存知でしょうか。 下伊那地方のご当地グルメです。 基本的には、馬の腸を調...
-
硬くなった干し柿は・・・。
2013.02.07 [南信州の食・味・お土産]
みなさんこんにちは。 早いもので、新年が明けてから1ヶ月が経過しました。 ところで、皆さんのお宅に、お正...
-
高級 柚子チョコレート
2013.02.06 [南信州の食・味・お土産]
こんにちは、地域政策課です 今日は泰阜村で作られた、柚子チョコレートをご紹介します こちらは柚子ピール(皮)をチョコレー...
-
おいしい記者会(1月25日開催)
2013.02.06 [南信州の食・味・お土産]
地域政策課のKKです。 毎月行われる定例記者会に併せ、「おいしい記者会」と題し、地域の特産物を、実際記者の皆さんに味わ...
-
言わずと知れた・・・
2013.02.05 [南信州の食・味・お土産]
南信州ラーメン日和 その1. 税務課のIです。 創業はなんと!50余年、休日に通りかかるとよく行列ができている飯田を...
-
南信州の足湯
2013.02.05 [南信州の観光・自然・花]
南信州の足湯を紹介します。 まず、昼神温泉の朝市広場の一角にある足湯です。無料で入れます。 風が吹くと寒そうです。で...
-
「大将荒神」??・・
2013.02.04 [南信州の伝統・文化・史跡]
2月2日(土) 飯田市千代の野池地区で、小中学生による「大将荒神」(たいしょうこうじん)という無病息災を願う伝統行事が...
-
飯田の美味しいお店
2013.02.04 [南信州の食・味・お土産]
こんにちは 単身赴任中のkです。 ランチや夕食に飯田市街地を中心として美味しいお店を探しています。 今日は、ランチに中...
-
ロボットをつくろう!
2013.02.04 [南信州のイベント]
1月26日、飯田市美術博物館で「第4回子ども科学工作教室」が開催されました。 1993年から地元企業のボランティアの...
-
◆◆南信州ジビエだより◆◆ VOL1
2013.02.01 [南信州の食・味・お土産]
こんにちは林務課担当Sです。 突然ですが、 皆様「ジビエ」ってご存知ですか? ジビエ(gibier)とは・・・ 【フラ...
-
空間放射線量の常時測定を実施しています。
2013.02.01 [飯田合庁だより]
飯田合同庁舎では、福島第一原子力発電所事故の影響による環境放射線の状況を連続監視するため、モニタリングポストにより「空...
-
自然エネルギーのドキュメンタリー映画上映会に参加しました。
2013.01.31 [飯田合庁だより]
こんにちは!! 南信州自然エネルギー普及協議会が主催する自然エネルギーのドキュメンタリー映画上映会に参加してきまし...
-
飯田合庁には、インクカートリッジの回収箱が設置されています。
2013.01.30 [飯田合庁だより]
こんにちは、インクカートリッジは資源として再利用できることをご存知ですか? 県は、循環型社会の形成に向けた取組...
-
史跡というにはまだ若いかしら?
2013.01.29 [南信州の伝統・文化・史跡]
さて、この写真はどこでしょうか? トンネルのようですがちょっと狭く小さいようです。 足元には水があるようですが、...
-
道の駅「信州平谷」の小馬さん
2013.01.28 [南信州の観光・自然・花]
平谷村の国道153号沿いにある道の駅「信州平谷」に立ち寄りました。 すると、小馬さんが2頭いて子供達の人気者になっていま...
-
飯田駅前のほっとスポット
2013.01.25 [南信州の観光・自然・花]
寒い日が続きます。そこで飯田駅前のほっとスポットを紹介します。 ↑ここです。 まずは飯田駅に併設されて...
-
ゆ~べし♪ゆべし♪
2013.01.24 [南信州の食・味・お土産]
1月20日は「大寒」でした 1年で最も寒さが厳しいこの季節、天龍村の坂部地区では仕込みの終わった柚餅子を自然乾燥させてい...
-
二千体の吊るし雛
2013.01.23 [南信州の観光・自然・花]
根羽村のねばーらんどでは「二千体つるし雛、のぞき雛」の企画展が行われています。 施設内の渡り廊下の天井から赤い糸で雛を吊...
-
うまさ!発見!天龍村発信『ゆず胡椒』!
2013.01.22 [南信州の食・味・お土産]
地域政策課のTKです。 今回は、年末に購入し、はまってしまった『ゆず胡椒』を紹介します。 下伊那地方事務所では、1階...
-
南信州の氷瀑「壬生沢不動滝」
2013.01.21 [南信州の観光・自然・花]
高森町の「不動滝」を紹介しましたが、天竜川の対岸の豊丘村には「壬生沢不動滝」があります。高森町の不動滝を見たその足で、壬...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404