2013.05.08 [ 南信州のイベント ]
よこね田んぼの畦塗りだぁ~南信州マジカルミステリーツアー①~
4月27日(土)飯田市千代にある「よこね田んぼ」の畦塗りに行ってきました。
「よこね田んぼ」は、農林水産省の日本の棚田百選にも選定されている棚田です。

この日は、お天気にも恵まれて地元の「よこね田んぼ保全委員会」やボランティアの「よこね田んぼ守り隊」の皆さん、それから下伊那農業高校の生徒さんや我々のような野次馬も含め、主催者発表で200名(?)という大勢の方が参加されました。
なかにはなんと京都や名古屋からも参加された方もいました。

「畦塗り」とは、田んぼが水漏れしないように畦を整備する作業です・・・多分。
具体的には、鍬や鋤で今ある畦の一部を削り、田の土を水でこねて畦に塗りつけていく作業です。


こう言ってみると簡単な作業のようですが実は重労働、特に私のようなド素人は情けなくなるほど簡単に息が上がるのでした。
また、ぬかるみにズブズブと足を取られ、踏み込んだ足が抜けなくなる体たらく。
しかし、そこは保全委員会や守り隊の皆さん、手際よく1時間半ほどで46枚あるすべての田の畦塗りを完了させることができました。

作業の後は全員で懇親会。
伝統野菜に認定されている「千代ねぎ」や特産の豚肉、駆除した後加工した鹿肉の燻製もふるまわれ、今日のお疲れ様とこれからの田植え、草取り、案山子コンテスト、稲刈りに向けて気勢を上げるのでした。

◆「よこね田んぼ」今後の予定
田植え 5月26日(日)AM9:00~
稲刈り・収穫祭 9月29日(日)AM9:00~
◆よこね田んぼ2013フォトコンテスト
受付期間 4月1日~11月1日
※ご応募・お問い合わせ
飯田市役所千代自治振興センター内 よこね田んぼ保全委員会事務局
TEL0265-59-2003
<地域政策課>
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404