南信州の観光・自然・花
-
この木なんの木?
2017.07.03
こんにちは、林務課の新人D.Mと申します。よろしくお願いします。 飯田合同庁舎のすぐ側に大木があります。この木の名...
-
苔マニア必見!!尾高山原生林(飯田市上村)を行く。
2017.06.29
農地整備課の中年Yです。 6月25日(日)、”苔の名所”尾高山(おだかやま 標高2,212m)(飯田市上村)に行っ...
-
梅ヶ久保公園(飯田市)でササユリが開花しました!
2017.06.27
農地整備課の中年Yです。 先週に引き続き、南信州のササユリの情報を提供します。6月24日(土)、飯田市梅ヶ久保公園...
-
アレチウリの見分け方 ~6月はアレチウリ駆除強化月間です~
2017.06.22
こんにちは。環境課です。 先日、飯田市の松川沿いにおいて、特定外来生物「アレチウリ」の駆除活動に参加してきました...
-
中央アルプス摺古木山(飯田市)でシャクナゲが見頃!!
2017.06.21
農地整備課の中年Yです。 6月18日(日)、中央アルプス摺古木山(すりこぎやま)(標高2,168m 飯田市)へ行っ...
-
飯田市伊賀良のササユリが開花!!
2017.06.20
農地整備課の中年Yです。 6月17日(土)、飯田市伊賀良へササユリを見に行ってきました。 ササユリ...
-
まさかあの黄色い花が… 特定外来生物の拡散防止にご協力ください!
2017.06.19
こんにちは。環境課です。 みなさん、この黄色い花、見たことあるのではないでしょうか。 実はこの花は、繁殖...
-
信州の農業遺産 ~ 魅力ガイド ~ 残りわずか
2017.06.15
農地整備課のTッキーです。 長野県農政部では、人々を魅了する四季折々の景観に欠くことのできない”水”にスポットをあ...
-
信州の魅力を伝えよう!写真キャンペーン 投稿写真を大募集しています
2017.06.14
地域振興局のFです。 現在、長野県では、7月1日~9月30日に長野県内で開催される国内最大規模の観光キャンペーン「...
-
大鹿村で青いケシが開花!!
2017.06.14
農地整備課の中年Yです。 6月11日(日)、大鹿村の標高1,500mにある中村農園へ行ってきました。中村農園は大池...
-
大鹿村「夕立神パノラマ公園」からの絶景!!
2017.06.09
農地整備課の中年Yです。 平成29年6月3日(土)、南アルプスの三伏峠(標高2,607m)へ向かう途中と帰り道に、...
-
南アルプス三伏峠へ植生復元ボランティアに行ってきました!!
2017.06.08
農地整備課の中年Yです。 平成29年6月3日(土)、南アルプスへ高山植物保護ボランティアに行ってきました。今回の作...
-
九十九谷森林公園(喬木村)のクリンソウが満開!!
2017.05.25
農地整備課の中年Yです。 5月21日(日)、下伊那郡喬木村の九十九谷(くじゅうくたに)森林公園へクリンソウを見に行...
-
茶臼山高原で芝桜が見頃!!
2017.05.24
農地整備課の中年Yです。 5月20日(土)、根羽村と愛知県北設楽郡豊根村にまたがる茶臼山高原に行ってきました。芝桜...
-
新緑の”猿庫(さるくら)の泉”から風越山(かざこしやま:飯田市)へ!!
2017.05.15
農地整備課の中年Yです。 大型連休の4月30日(日)、人混みは避けて地元の里山である風越山(かざこしやま)(飯田市...
-
阿南町平石農場へ行ってきました
2017.05.11
農地整備課の中年Yです。 5月5日の7時頃、阿南町の平石(ひらいし)農場へ菜の花を見に行ってきました!! ...
-
”日本一の花桃の里(阿智村智里 月川温泉)” 見頃!!
2017.05.10
農地整備課の中年Yです。 5月5日(金)の早朝、阿智村智里の花桃の里へ行ってきました。今年は寒さの影響か連休後半に...
-
川下りの安全点検へ行ってきました
2017.05.09
商工観光課のoです。南信州1年生です。 4月下旬、川下り安全点検が行われました。 南信州...
-
春の天龍峡を散策してきました
2017.05.01
こんにちは、南信州観光地域づくり協力隊員のGZです。 春の麗らかな陽気に誘われて飯田市を代表する観光地の一つ“名勝...
-
南信州鳥獣害対策アカデミーが開講しました
2017.04.27
こんにちは。林務課です。 南信州は自然がとても豊かな地域ですが、野生動物がたくさんいる反面、農林業被害額が県下トッ...