南信州お散歩日和 南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

南信州お散歩日和

南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 南信州お散歩日和 > 南信州のイベント > よっ、待ってました!日本一💛~大鹿歌舞伎~💛

よっ、待ってました!日本一💛~大鹿歌舞伎~💛

こんにちは! 連休は、どの様にお過ごしになられましたか?

私は、5月3日に大鹿村大磧神社で開催された大鹿歌舞伎に行ってきました。

当日は、新緑がまぶしい、まさに歌舞伎日和。

公演前には地元大鹿中学校生徒による歌舞伎公演の紹介がありました。大鹿中学校歌舞伎公演会が50周年を迎え、記念公演が9月28日(日)に行われるとのことです。中学生が歌舞伎公演!しかも50周年とは驚きですね

今回は2つの演目が披露され、最初は「傾城阿波鳴門・巡礼歌の段」という演目で、盗まれた主君の名刀を探すため盗賊になった夫婦と、その夫婦を探して旅をする娘の再会を描いた少し悲しい物語です。

続いて、「菅原伝授手習鑑 寺子屋の段」という人気の演目です。これは、家臣の恩に報いるため、わが子を犠牲にするという、やはり悲しい夫婦のお話でした。

会場に訪れた大勢の観客からは大きな拍手とおひねりが飛び交っていました。

お話の内容が理解できるか心配でしたが、鑑賞前に、説明本(豆本)を購入しておいたので、あらすじがわかりより楽しめました。おいしいお弁当もいただくことができ、大満足です

運営ボランティアとして、南信州民俗芸能パートナー企業の飯田コアカレッジの皆さんも活躍されていました。

秋の公演は10月第3日曜日正午より市場神社で行われます。皆さんも鑑賞してみてはいかがでしょうか。

大鹿村観光協会:https://ooshika-kanko.com/kabuki/

この記事に関するお問い合わせ先:南信州地域振興局 農地整備課 TEL:0265-53-0420

 

 

 

 

 

 

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404