2013.02.12 [ 南信州の伝統・文化・史跡 ]
早稲田神社です。
地域政策課のYSです。
皆さんに阿南町を知ってもらいたくて、何からご紹介しようっかな~と考えた末・・・・・・歩いて5分の早稲田神社に行ってみることにしました。

数年前に樹木の剪定をしたおかげでスッキリしていて気持ちいいです

神社には、樹齢およそ1200年?といわれる大杉が鎮座されており、誠に神々しさが伝わってきます。

この神社では、毎年8月第4日曜日に古くから早稲田地区に伝わる「早稲田人形芝居」(国選択無形民俗文化財)が上演され、地元の人たちが重箱を持ち寄って鑑賞します。

今年の夏は、ぜひ

早稲田神社までの地図を添付しましたので、ご参考にどうぞ
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404