「旬」の宅配便~佐久っと通信~ いつでも新鮮! 職員が見つけた佐久地域の「旬」の魅力をお届けします。 どうぞ、さくっと見てください。

「旬」の宅配便~佐久っと通信~

いつでも新鮮! 職員が見つけた佐久地域の「旬」の魅力をお届けします。 どうぞ、さくっと見てください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 「旬」の宅配便~佐久っと通信~ > その他 > 奥村土牛記念美術館と酒の資料館を訪ねてきました。

奥村土牛記念美術館と酒の資料館を訪ねてきました。

DSC01394

こんにちわ。佐久地方事務所のおかずです。

みなさんは、日本画家の「奥村土牛」(おくむら とぎゅう)をご存知ですか?

奥村土牛は現代日本画の代表的な画家で、1962年(昭和37年)には文化勲章を受章しています。

画伯は東京都の出身で、戦前から日本画壇で活躍していましたが、実家が太平洋戦争の空襲で焼けたことなどもあり、1947年(昭和22年)から5年ほどは南佐久郡穂積村(現在の佐久穂町)で生活をしながら制作活動を続け、佐久を題材にした作品も多く残された、佐久にゆかりのある画家です。

そんな縁もあり、多くの作品の寄贈を受けた八千穂村(現佐久穂町)が1990年(平成2年)に「奥村土牛記念美術館」を開館しました。

DSC01398

美術館の建物は1927年(昭和2年)建築で、当時は黒澤合名会社の社屋として利用されていましたが、1985年(昭和60年)に八千穂村に寄贈されたものです。この建物の隣にある離れで奥村画伯とその家族が生活をしていました。

 

DSC01423

玄関から建物に入ると、まさに古民家といった雰囲気が漂っており、とても趣のある美術館です。

DSC01406

玄関を入った正面の部屋には、画伯が制作活動をしていたとされる画室が再現されていました。

DSC01418 DSC01419

一階の座敷であったと思われる部屋が展示室になっており、画伯の下絵図や色絵図などの作品が展示されています。

DSC01399 DSC01402

展示室の一角には(左から順に)八千穂名誉村民章、文化勲章、東京都名誉都民章が展示されていました。真ん中が1962年に受賞した文化勲章です。

DSC01411 DSC01412

二階に上がっていくと、大広間であったと思われる大展示室に画伯の作品が多数展示されていました。

DSC01416 DSC01417

大展示室の入り口には趣のあるテーブルとイスが配置されており、そこには来館者が感想などを記したノートが置かれていました。

ノートを開いてみると、そこにはここを訪れた多くの皆さんの、美術館の建物や画伯の作品に対する感想がしたためられていました。感想を書いた大半の方が県外から訪れた皆さんでした。

1 2 3 4

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105