長野県では「日本一創業しやすい環境づくり」を目指しており、下記に代表されるような様々な創業者支援の施策を行っております。佐久地方事務所商工観光課では「創業者インタビュー」と題して、佐久管内にて創業された5年以内の事業者に訪問して伺ったお話を発信しています。

「長野県中小企業融資制度―創業支援資金―」

「創業等応援減税」

「専門家派遣事業(創業間もない事業者向け)」

「よろず支援拠点」
本日は北佐久郡御代田町にある「すずめカフェ」代表の伊藤雅幸さんにお話を伺いました。
―こんにちは。本日はよろしくお願いします。最初に創業しようと思ったきっかけを教えてください。
元々カフェをやりたいと思っていて、埼玉県から長野県へ引っ越してきました。ホテルで経営について勉強をして、今の場所に建てた自宅を改装してカフェを始めました。
―オープン場所に地元の埼玉県ではなく、長野県を選んだ理由を教えてください。
最終的にホテルをやりたいと考えているのですが、そのための第一歩としてカフェをオープンしました。御代田町は軽井沢町も上田市も佐久市も近くて立地が良い上に、両親が埼玉県に残っていますので、埼玉県へのアクセスが良いということでこの場所にオープンしました。
―すずめカフェの名前の由来を教えてください。
わかりやすい名前にしたいと思っていたことに加え、地名が雀ヶ谷という名前であることや今まで働いてきた企業の社章に鳥が使われており、鳥に縁があったため「すずめカフェ」と名付けました。
―カフェの特徴を教えてください。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105