こんにちは!
環境・廃棄物対策課のめんまです
前回のブログで、推し活うちわを作ったゼロ推し隊
初めての推し活は…
信州ブレイブウォリアーズの試合観戦へ(ウォリ活)
<今回のゼロ推しポイント>
・会場までの道のりは、ハッピを着用
・長野駅東口から無料シャトルバスに乗って会場へ(スマートムーブ
)
・マイボトル、マイ箸、マイ皿を持参して会場で食事(目指せごみゼロ
)
ハッピを着て、出発
長野合庁から長野駅まで、隊員たちが必殺仕事人のごとく闊歩しました
(もちろん徒歩でゼロカーボン)
アルクマとゼロっちが、かわいい~
「何なに?ゼロカーボン??」と言って振り返ってくだる方もいました
というわけで、長野駅東口から15分間隔で運行されている無料のシャトルバス(便利)に乗って会場のホワイトリングに向かいます
車内には選手のサインがあり、ワクワク感が増します
会場へ到着後、キッチンカー&ウォリ飯を堪能しました
ハンバーガー、山賊焼きに大阪焼き!デザートは、あんバター!
ウォリ飯はライスコロッケ!美味しそ~う!
(ヘーイHori):僕、あっちの美味しそうなやつ、行ってきますね。スタスタスタ…
(S):僕はあっちのあんバター行ってきます。おいしそう…ススス…
それぞれに食べたいものをチョイスして、全~部美味しくいただきました!
マイ皿持参でしたが、「わたしたち今日ごみゼロ運動やってまして!」とお話すると、どのお店の方も「そうなんですね~!」と言って快くマイ皿に詰めてくださいました(ありがとうございます
)
マイ皿は、食品保存容器なので、食べきれなくても、お持ち帰り可!便利~
(ゼロ子):ごみゼロ達成
(ヘーイHori):マイ皿ウォリ飯、かんたん便利なゼロ活ですね。
(S):ぜひウォリアーズのファンの皆さんにもやってみてほしいです!
(環 境花):ウォリアーズファンのことをウォリアーズブースターって言うんですよ
(全員):今日から私たちもウォリアーズブースターですね
職員でも1人で「ごみゼロ」や「ゼロカーボン」にチャレンジするのはハードルが高いですが、
みんなで集まって一緒にやれば楽しいはず
(めんま):これを読んでる人もきっとゼロ推ししたくなってきてますよね!
(こんぶ):あなたもだんだんゼロ推したくな~る。推したくな~る。
そして、作ったうちわの裏側は…
しっかり応援してきました!
次回
「〇〇との遭遇 ~ゼロ推し隊活動報告③~」です
〇〇は、皆知ってるあの人
果たして誰と出会ったのか!!?乞うご期待!
ぜひ読んでください!お楽しみに
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504