こんにちは、林務課のAじいです。
今回は戸隠森林整備クラブの活動現場に行ってきました。
戸隠森林整備クラブは地域の有志が数人集まった団体です。長野市戸隠豊岡地域において、長野県森林づくり県民税を活用した「里山整備・利用事業」で資機材の購入し、地域での間伐や森林環境教育などを進めています。
戸隠森林整備クラブでは、間伐材の搬出は危険を伴う作業のため、少数精鋭で地域住民の所有林の整備を進めています。
昨年は0.12ha、本年度は0.11haの間伐を行い、北信木材センターなどへ材を出荷したほか、自分達の薪ストーブ用の薪も生産しています。
また、10月8日には戸隠小学校の1・2年生を対象とした、木工体験・シイタケの植菌・薪割体験などの森林環境教育を行いました。
さらに、今年度は出来ませんでしたが、例年は新聞紙上で広く一般の子供たちを募集して、夏休みの期間中に植物や昆虫の観察、木工体験などを行う、「戸隠高原里山探検隊」を行っています。
このように、戸隠森林整備クラブでは、地域住民の参加を促し、里山整備を進め、森林と人との関を深めていました。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504