特産品・名産品
-
「信州の環境にやさしい農産物認証」の現地審査を行いました。
2018.07.09
長野県では、信州の美しい自然環境を保全し、消費者の皆さんに安心して農産物を食べてもらうため、「信州の...
-
平成30年産信州の環境にやさしい農産物が認証されました
2018.03.22
平成30年産の信州の環境にやさしい農産物が認証されました。 制度の詳細や認証を受けた農産物の一...
-
「信州の環境にやさしい農産物認証」今年度の現地審査が全て終了しました。
2017.11.13
長野県では、信州の美しい自然環境を保全し、消費者の皆さんに安心して農産物を食べてもらうため、「信州の環境にやさしい農産物...
-
「信州の環境にやさしい農産物認証」お米の現地審査を行いました!
2017.09.25
長野県では、信州の美しい自然環境を保全し、消費者の皆さんに安心して農産物を食べてもらうため、「信州の環境にやさしい農産物...
-
インターンシップ通信
2017.09.21
皆さんこんにちは! 9月11日から15日まで松本地域振興局でインターンシップを行ったY.Nと申します。 13...
-
松本駅前の農産物PRイベントを開催しました!
2017.09.05
こんにちは。松本地域振興局農政課です。 2017年8月10日に松本駅前で、観光客の方や、夏休み...
-
「信州の環境にやさしい農産物認証」の現地審査を行いました(トマト)
2017.07.07
長野県では、信州の美しい自然環境を保全し、消費者の皆さんに安心して農産物を食べてもらうため、「信州の...
-
今年度最初の「信州の環境にやさしい農産物認証」の現地審査を行いました。(その2)
2017.05.22
長野県では、信州の美しい自然環境を保全し、消費者の皆さんに安心して農産物を食べてもらうため、「信州の環境にやさしい農産物...
-
今年度最初の「信州の環境にやさしい農産物認証」の現地審査を行いました。(その1)
2017.05.15
長野県では、信州の美しい自然環境を保全し、消費者の皆さんに安心して農産物を食べてもらうため、「信州の環境にやさしい農産物...
-
平成29年産信州の環境にやさしい農産物が認定されました
2017.03.24
平成29年産の信州の環境にやさしい農産物が認定されました。 制度の詳細や認定を受けた農産物の一...
-
松本地域の特産品で年越しそばをつくりました!~料理奮闘編~
2017.03.17
(写真1 お味はいかが??) 松本地方事務所職員のK.Iです。 いよいよ料理奮闘編です!いろいろと試行錯誤した結果...
-
松本地域の特産品で年越しそばをつくりました!~材料調達編 その4~
2017.03.16
松本地方事務所職員のK.Iです。 早いものでもう3月ですね、もう年越しそばの話題がホットな時期が過ぎてしまいました...
-
信州大王イワナと信州サーモンを紹介します!
2017.02.22
こんにちは。松本地方事務所農政課Kです。 皆さんは、「信州大王イワナ」と「信州サーモン」をご存...
-
松本地域の特産品で年越しそばをつくりました!~材料調達編 その3~
2017.02.15
ご覧頂きありがとうございます。松本地方事務所職員のK.Iです。 今回はいよいよ「とうじそば」の材料を集めていきます...
-
松本地域の特産品で年越しそばをつくりました!~材料調達編 その2~
2017.01.30
お久しぶりです。松本地方事務所職員のK.Iです。 前回の更新からかなり間が空いてしまい、申し訳ございませんでした。 ...
-
松本地域の特産品で年越しそばをつくりました!~材料調達編 その1~
2017.01.10
はじめまして!松本地方事務所職員のK.Iと申します。 時の流れは早いもので、今年度でとうとう松...
-
県民ホールに松本地域の「日本酒」を展示しています!
2017.01.05
信州には、新潟県に次いで全国で2番目に多い81の日本酒蔵元があります。 松本地域にも12もの蔵元が...
-
信州の環境にやさしい農産物(平成29年産農産物の申請について)
2016.12.21
平成29年産農産物の認証申請受付期間が決まりました。 受付期間 平成29年1月10日(火曜日)~平成29年1月31...
-
【県民ホール】松本合庁にお越しの際は、ちょっと立ち寄ってみませんか
2016.12.08
様々な手続きや会議等で松本合同庁舎にお越しになったことがありますでしょうか。 松本合庁では、人通りの多い玄関や県民ホー...
-
信州の環境にやさしい農産物(認証看板)
2016.12.01
10月24日をもって、今年度の全ての現地確認審査が終了しました。 ...