-
長野県主催「信州ジビエとNAGANO WINEの夕べ」
2016.11.18 [イベント特産品・名産品]
11月15日(火)にホテルメトロポリタン長野にて、長野県主催の「信州ジビエとNAGANO WINEの夕べ」へ参加してきま...
-
~明科のエジソン 地すべり防止施設の管理器具を開発・実演~
2016.11.17 [農地整備課]
みなさん今日は。農地整備課のGです。 今日は、11月10日に行われた松本耕地地すべり対策協議会の現地研修会について...
-
第6回「木育フェスティバル イン 信州しおじり」
2016.11.14 [イベント塩尻市]
☆木に触れ、木の良さを知り、木を使うことの大切さを楽しみながら学べるイベントのご紹介です。 第6回「木育フェステ...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演しました(第22回)
2016.11.09 [その他所属]
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から、あづみ野エフエムの 番組に職員が交代で毎月出演しています。 今回は、水...
-
『松本・安曇野の用水路をめぐる見学会』を実施しました
2016.11.07 [イベント農地整備課]
皆様こんにちは! 農地整備課のMです。 最近はめっきりと肌寒くなり、ちらほらと紅葉が見られる季節になりました...
-
焼岳で“山に感謝の美化行脚”に参加しました☆(今回も絶景です!)
2016.11.04 [自然・観光地]
皆さんこんに...
-
12月1日 洗濯表示が新しくなります
2016.11.02 [イベント]
~新しい記号と意味を学んで洗濯クリーニングトラブルを防ごう!~ 平成28年12月から衣類等の繊維製品の洗濯表示が、...
-
「長野県みどりの功労者」の表彰状授与
2016.11.01 [自然・観光地]
10月20日(木)に荒井琢磨さんへ「長野県みどりの功労者」の表彰状を授与しました。 「長野県みどりの功労者」は、長...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第22回予告)
2016.10.28 [その他所属]
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野 エフエムの番組に職員が交代で出演しています。 今回は...
-
信州の環境にやさしい農産物(りんご)
2016.10.27 [特産品・名産品]
長野県の代表的な果物、りんご。 松本地域では9件の農家が、「信州の環境にやさしい農産物」の認定を受けています。 ...
-
松本市芥子坊主山で森林体験イベント
2016.10.26 [林務課]
10月22日(土)松本市岡田の「芥子坊主山」(けしぼうずやま)で、森林体験イベントが開催されました。 主催の芥子坊...
-
松本地域の「旬のフルーツ」を銀座NAGANOでPRしました
2016.10.25 [特産品・名産品]
10月3日(月)に銀座NAGANOで、東京の皆さまに松本地域の「旬のフルーツ」を知っていただく機会としてPRイベントを行...
-
クマに出会ってしまったら
2016.10.24 [林務課]
最近、クマに襲われ被害にあう事案が発生しています。 そこで、クマに不幸にも出会ってしまった時の対処方法をお知らせしたい...
-
信州の環境にやさしい農産物(お米)
2016.10.21 [特産品・名産品]
第1回目では、 「信州の環境にやさしい農産物認証制度」についてご紹介しました。 「信州の環境にやさしい農産物...
-
松本合同庁舎ロビー展 ~長野県児童・生徒木工工作コンクール~
2016.10.20 [林務課]
今年度で第39回となった長野県児童・生徒木工工作コンクールの審査会が松本合同庁舎で開催され、9作品の入賞作品が決定しまし...
-
「信州の環境にやさしい農産物認証制度」のご紹介
2016.10.19 [特産品・名産品]
皆さんは、このマークを見たことがありますか? 長野県には、信州の美しい自然環境を保全し、消費者の皆さんに安...
-
燕岳からの雄大な眺めをお届けします☆
2016.10.18 [自然・観光地]
皆さんこんにちは!山登りビギナーのH.Mと申します(^^)☆ 先日、曇り空の合間をぬって燕岳に行ってきまし...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演しました(第21回)
2016.10.14 [松本建設事務所]
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から、あづみ野エフエムの 番組に職員が交代で毎月出演しています。 今回は、松...
-
在来植物の”引っ越し”を行いました
2016.10.12 [農地整備課]
農地整備課の小林です。 現在、安曇野市堀金の烏川地域においては、農家の方が耕作し易い農地とするための「ほ場整備」を...
-
平成28年秋期自転車利用者に対するマナー向上啓発活動を実施しました。
2016.10.07 [総務管理課]
秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)の一環として,9月29日(木)に松本駅北自転車駐車場周辺で自転車利用者に対する...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821