北アルプス山麓に広がるこの地域の大自然はもちろん、 歴史、文化、おいしい食べ物など、さまざまな魅力を皆さんにお届けします!
-
最新記事
【北アルプス国際芸術祭2024 作品・アーティスト紹介編】①a ジミー・リャオ「私は大町で一冊の本に出逢った」②村上慧「熱の連帯(足湯)」
2024.10.25 [北アルプス国際芸術祭北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域のイベント]
こんにちは!総務管理・環境課のSです🌵 11月4日(月)まで開催している「北アルプス国際芸術祭2024」も残り2週間を切りました。 みなさん、芸術を楽しんでいますか?今からでも遅くないので、まだご覧になっていない方もぜひ作品鑑賞してみてはいかがでし...
-
【北アルプス国際芸術祭2024 作品・アーティスト紹介編】④時に宿る【山本 基(日本)】
2024.10.17 [北アルプス国際芸術祭北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域のイベント]
みなさん、こんにちは。 北アルプス国際芸術祭が11月4日まで、大町市内各所で開催中です。 今回は、「塩の道ちょうじや」に設置されている作品ナンバー ④時に宿 ...
-
【北アルプス国際芸術祭2024 作品・アーティスト紹介編】⑪土の泉 [淺井裕介](続報その3)
2024.10.16 [北アルプス国際芸術祭北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域のイベント]
北アルプス地域振興局のSSです。北アルプス国際芸術祭も最終日11月4日(月)まで1か月を切りました。鑑賞はこれからの方に、おすすめの推し作品を紹介します。(個人 ...
-
【北アルプス国際芸術祭2024 作品・アーティスト紹介編】⑮ アキノリウム in OMACHI[松本秋則](続報その2)
2024.10.15 [北アルプス国際芸術祭北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域のイベント]
北アルプス地域振興局のSSです。紅葉が彩る秋の深まりとともに北アルプス国際芸術祭の終了11月4日(月)まで1か月を切りました。鑑賞はこれからの方に、おすすめの作 ...
-
【北アルプス国際芸術祭2024 作品・アーティスト紹介編】㊳大町北高双六カフェ【原倫太郎+原游】
2024.10.11 [北アルプス国際芸術祭北アルプス地域のイベント北アルプス地域の食文化・味]
みなさん、こんにちは。 北アルプス国際芸術祭が11月4日まで、大町市内各所で開催中です。 旧大町北高に設置されている作品ナンバー ㊳大町北高双六カフェを ...
-
【北ア山麓★紅葉紀行】空へと続く極彩色の道!立山黒部アルペンルート【9月下旬~10月中旬】
2024.09.21 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
こんにちは! 県税事務所のN2です。 ようやく信州に秋の気配が感じられるようになって参りました。 標高の高いエリアからは、一足早い紅葉のニュースが聞こえ ...
-
【北アルプス国際芸術祭2024 PR編】「信濃大町を存分に楽しむアートの祭典が開幕です!!」
2024.09.18 [北アルプス国際芸術祭北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域の歴史・文化・暮らし北アルプス地域のイベント]
北アルプス地域振興局のKです。 前日までのどんよりしていたお天気から一転、雲の晴れ間からまぶしい太陽がのぞく9月13日、 北アルプス国際芸術祭2 ...
-
『第46回大町やまびこまつり』に参加しました!
2024.08.27 [北アルプス地域のイベント]
こんにちは、総務管理・環境課のSです🌵 8月3日(土)に「第46回大町やまびこまつり」が開催され、「大町合庁連」として約40名が参加しました! この ...
-
🌼大町合同庁舎で花いっぱい運動開催中🌼
2024.07.26 [その他]
こんにちは!総務管理・環境課です❁ 今年も大町合同庁舎で花いっぱい運動が開催中です! この活動は訪れた方や職員が気持ちよく過ごせるよう、職員有志のカ ...
-
大北地域の「輝く☆看護師さん」紹介
vol.12024.07.24 [大町保健福祉事務所]
全国的に看護師不足と言われていますが、大北地域も例外ではありません。そこで少しでも看護師さんの魅力を知っていただき、特にこれから就職を考えている若い方に看護師 ...
-
高瀬川のほとりで大町産の挽きたてお蕎麦を楽しむ(そば処高瀬川/大町市)
2024.07.23 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは。北アルプス農業農村支援センターの〇です。 梅雨が明け本格的な夏が始まりましたが、休暇のご予定はお決まりですか? 湖、山、ロードバイク、美術館 ...
-
フランス料理の技法を使った進化系おやきのお店【儘に/mamani】
2024.06.28 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは!総務管理・環境課のSです🌵 今年2月に安曇野市から大町市平に移転した進化系おやきのお店「儘に/mamani」さんを紹介します! ...
-
電車と気動車で糸魚川へGo!!
2024.06.26 [北アルプス地域のレジャー・体験その他]
企画振興課です!お仕事で糸魚川へ行ってきました! 糸魚川と聞くと、大糸線沿線地域にお住いの方には「海水浴」でとても馴染みが深い地域かと思います。ちなみに我 ...
-
大糸線で会議に行きました。+ CAFE C’mon【カモン】の紹介
2024.06.21 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域の歴史・文化・暮らし北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは。総務管理・環境課のKYです。 今回、白馬村役場で会議がありましたので、大糸線で会場に行きました。 北大町駅から12:25発南小谷行き ...
-
種類豊富な花の美しさと香りに包まれるひとときを【ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン】
2024.06.17 [北アルプス地域のレジャー・体験]
こんにちは。総務管理・環境課のKです。 5月の雨上がり、大町市にある「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」に行ってきました。 https:// ...
-
春の北アルプスと言えば雪渓。青と白が映えてます。
2024.06.04 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験]
北アルプス地域振興局のSSです。 職場(大町合庁)のある大町市街から北アルプスの山々3000m級がそびえ立ち、特に春からは、空の青とアルプスの雪渓とのコン ...
-
月2回オープン!自家製酵母と国産小麦を使ったパン屋さん「ヤマビコパン」
2024.03.29 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは!総務管理・環境課のSです🌵 今回は、大町市にあるパン屋さん「ヤマビコパン」さんをご紹介します! 「ヤマビコパン」さんは、月に2回(第2・ ...
-
おやつのお店「おかしなてんとくん」(大町市)で美味しいおやつをテイクアウト!
2024.02.28 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは、総務管理・環境課のSです🌵 今回は、大町市常盤にあるおやつのお店「おかしなてんとくん」に行ってきたので紹介します! 大阪から移住された方 ...
-
レトロな雰囲気「カフェテラス マロン」(大町市)でボリューム満点のパフェをいただきました!
2024.01.30 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは!総務管理・環境課のSです🌵 大町市の「カフェテラス マロン」さんに行ってきたので、紹介します! こちらのお店は、信濃大町駅のすぐ近くにありま ...
-
「製材マルシェ vol.2」を開催しました
2024.01.19 [北アルプス地域の林業・広葉樹その他]
北アルプス地域振興局林務課です。 令和5年12月3日(日)、北アルプス森林組合を会場に「製材マルシェ vol.2」を開催し、地元産広葉樹の製材デモンストレ ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504