【口】諏訪の”食”
-
諏訪地域の新鮮な野菜をget!~「朝市」に行こう!(第5回)
2013.07.22
諏訪地域の各地で開催されている「朝市」を順次紹介するこのコーナー。 第5回は、「おかや軽トラ市」です。 諏訪地域では、...
-
「献上寒晒しそばシンポジウム」&ちのエキナカ市
2013.07.17
ここ近年、茅野市の夏の風物詩として観光客の皆さんなどから好評をいただいている「寒晒しそば(かんざらしそば)」。今年も7月...
-
諏訪地域の新鮮な野菜をget!~「朝市」に行こう!(第4回)
2013.07.09
諏訪地域の各地で開催されている「朝市」を順次紹介するこのコーナー。 第4回は、下諏訪町で開催されている2つのマーケットを...
-
諏訪地域の新鮮な野菜をget!~「朝市」に行こう!(第3回)
2013.06.26
諏訪地域の各地で開催されている「朝市」を順次紹介するこのコーナー。 第3回は、「ちの軽トラ市」(茅野市弥生通り)です。 ...
-
諏訪管内、癒しのスイーツ巡り ~「フレール洋菓子店」編~
2013.06.24
4回目を迎えたスイーツ探訪。 今回ご紹介するのは、下諏訪町の「フレール洋菓子店」さんです。 下諏訪駅から諏訪大社...
-
諏訪地域の新鮮な野菜をget!~「朝市」に行こう!(第2回)
2013.06.20
諏訪地域の各地で開催されている「朝市」を順次紹介するこのコーナー。 第2回は、「八ヶ岳マルシェ」(原村八ヶ岳自然文化園...
-
諏訪地域の新鮮な野菜をget!~「朝市」に行こう!(第1回)
2013.06.17
いま、諏訪地域では「朝市」のブーム到来!! 涼しい気候を活かした八ヶ岳山麓の高原野菜や花きなど、もともと農業が盛んな諏...
-
諏訪湖でエビ籠漁(テナガエビ漁)が最盛期を迎えています
2013.06.14
6月1日から諏訪湖のエビ籠漁(※漁協の許可が必要)が解禁となり、連日、獲れたばかりのテナガエビが諏訪湖漁協へ出荷されて...
-
諏訪管内、癒しのスイーツ巡り ~「Le Sucre」編~
2013.05.30
前回に引き続き、「あなたに癒しの一時を。諏訪管内スイーツ巡り」第3回をお送りします。 今回ご紹介するのは「Le S...
-
信州富士見町 高原野菜グルメサミット
2013.05.28
富士見町では、標高1,000メートルの冷涼な気候を生かし、ルバーブ、トマトなどの「高原野菜」の栽培がさかんです。 こ...
-
諏訪管内、癒しのスイーツ巡り ~「信州大黒屋」編~
2013.05.13
諏訪地域のおいしいスイーツを紹介するシリーズ! 今回おじゃましたのは、茅野市にある「信州大黒屋」さん。 茅野市役...
-
2月16日は「寒天の日」です。
2013.02.19
2月16日は「寒天の日」って御存知ですか? 「寒天の日」は、寒天産業の振興発展と地域活性化を目的として、茅野商工会議所...
-
「八ヶ岳・寒いほどお得フェア2013」が開催されます。
2013.01.30
「八ヶ岳観光圏」(長野県富士見町、原村、山梨県北杜市)における取組として、八ヶ岳観光圏域内の参画店において、その日の朝1...
-
貴方に癒しのひとときを ~諏訪管内スイーツ巡り~
2012.12.14
日本酒に引き続き諏訪管内紹介企画、「貴方に癒しのひとときを ~諏訪管内スイーツ巡り~」第1回をお送りします。 ...
-
上野大根の漬け込みの季節です!
2012.11.27
上野大根は、諏訪市豊田上野地区の特産品で、信州の伝統野菜に認定されています。 硬くて辛いのが特徴で、主にたくあん漬けに...
-
諏訪の角寒天の新しい魅力発信!
2012.11.16
このおいしそうなスイーツは、一体何でしょう? 実はこれ、角寒天をベースにつくられたスイーツです。 これをつくっ...
-
信州ラーメン合戦開催中!
2012.10.26
長野技能五輪・アビリンピック2012共催イベント【信州ラーメン合戦 諏訪・匠の陣】へ行ってきました。 ランチタイムとい...
-
信州諏訪の特産品は「スワマルシェ」で!!
2012.10.26
第50回長野技能五輪全国大会に諏訪地域の食と観光をテーマとした諏訪地方観光連盟「スワマルシェ」ブースを出展します。 日...
-
あなた好みの日本酒、ご紹介します! ~最終回『髙天』編~
2012.10.22
6月からお送りしてきましたこのシリーズも、いよいよ今回が最終回となりました。 ラストを飾るのは、髙天(髙天酒造)で...
-
あなた好みの日本酒、ご紹介します! ~第8回『横笛』編~
2012.10.12
秋です。 そんな訳で、今回は秋っぽいお酒をご紹介。 伊東酒造さんのひやおろし純米吟醸「横笛 秋穂の香」です。 ...