2022.05.11 [ わたしたちの仕事 ]
佐久管内には市外局番「0267」を省略できない場所があった!?
こんにちは。商工観光課アルクママです。
4月に進学や就職や転勤などなど環境が変わった皆さん、新しい生活には慣れましたでしょうか?
先輩たちはいろいろなことを教えてくれますか?
アルクママも前任地の上田で、県外から引っ越してきたばかりの新規採用職員Tさんの教育係をしていました。
ある時、電話をかけようとしているTさんが言いました。
「どうして、市外局番書いてないんですか?いちいち調べるのめんどうなんですけど。」
アルクママ:「えっ?固定電話なら管内は市外局番からかけなくてもいいんだよ。」
Tさん:「そうなんですか?知りませんでした。」
そうか、携帯(スマホ)からだと必ず市外局番からかけるからね。若い人は固定電話からだと省略できるって知らないのね。
あれから数年、ここ商工観光課にも県外出身の新規採用職員Yさんがきてくれたので、聞いてみました。
アルクママ:「固定電話からだと、同じ市外局番なら市外局番省略できるって知ってる?」
Yさん「市外局番って何ですか?」
Tさんの時よりも衝撃の回答!!!
例えば佐久の「0267」は、「090」とか「080」とかと同じものだと思っていたんですって。
しかし、アルクママの言い方には誤りがあったというのが、今回のブログの本題です。
アルクママも4月に佐久に赴任してきて、電話をかけると、「お客様のおかけになった電話番号は現在使われておりません。」というメッセージが流れることが何回かあったんですよね。
「かけ間違えたかな?」と思いつつ、市外局番からかけてみるとかかったので、あまり気にすることなく1か月過ごしていたのですが、今回このネタをブログに書こうを調べていたら、同じ市外局番でも、市外局番を省略できない場合があることがわかりました。
正確に言うと、市外局番を省略できるのは、「単位料金区域」内の場合のみで、同じ市外局番でも「単位料金区域」が違うと、市外局番からダイヤルしなければかからないのです。
佐久管内だと、
小諸エリアの小諸市、軽井沢町、御代田町が同一区域、
佐久エリアの佐久市、佐久穂町、小海町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村、立科町が同一区域とのことです。
佐久合同庁舎があるのは佐久エリアなので、小諸市、軽井沢町、御代田町にかける時は、市外局番「0267」が必要なんですね。
ということで、Yさん、アルクママの教え方は間違えていました。
これって、佐久の人にとっては常識ですか?
TさんやYさんのように、そもそも市外局番からかけているから、知らなくても支障がないですか?
もっと言えば、最近は電話ではなくメールで連絡するから、関係ないですか?
アルクママは昭和の固定電話世代なので、別エリアに電話をかける時だけ、「0267」をつけることにします。
小諸市、軽井沢町、御代田町が別エリアね、はい、覚えましたよ!
ちなみに長野県内では、「0265」でも伊那と飯田は別エリア、「0269」でも中野と飯山は別エリアだそうですよ。
(ここだけの話、アルクママ「0265」エリアに勤務していたことがありますが、伊那と飯田は別エリアなんて気がついていませんでした。)
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105