「旬」の宅配便~佐久っと通信~ いつでも新鮮! 職員が見つけた佐久地域の「旬」の魅力をお届けします。 どうぞ、さくっと見てください。

「旬」の宅配便~佐久っと通信~

いつでも新鮮! 職員が見つけた佐久地域の「旬」の魅力をお届けします。 どうぞ、さくっと見てください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 「旬」の宅配便~佐久っと通信~ > 佐久のいい景色 > 【重要文化財 旧中込学校】旧中込学校の外観と展示物を紹介します。 ~展示物は教育に関心のある方には必見かもしれません~

【重要文化財 旧中込学校】旧中込学校の外観と展示物を紹介します。 ~展示物は教育に関心のある方には必見かもしれません~

林務課のSです。
先日、旧中込学校に行ってきました。
そこで、今回は旧中込学校の外観と展示物を3点に絞って紹介します。

① 旧中込学校の外観について
旧中込学校の建物は1875年に完成し、国内の学校建築のうち現存する最古級の擬洋風建築物で、重要文化財に指定されています。
この建物は外観が白く、1階、2階の廊下にステンドグラスがあります。

じつは、1997年に開業したJR佐久平駅の駅舎は、旧中込学校をモチーフに設計されたといわれています。
よろしければ比較してみてください。
▼佐久平駅(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B9%85%E5%B9%B3%E9%A7%85

② 展示物の紹介…昔と今で全く違っていること
入館料を払うと旧中込学校の敷地や建物に入ることができます。
建物の中には、昔の学校に関係する資料が展示されています。
管理事務所で許可を受けて、展示物を撮影させてもらいました。

戦前の教科書の展示の中に、『女子理科 植物教科書』という表題の教科書が展示されていました。
現在は、性別は関係なく、教科書は共通で使用していますが、かつて、植物学という知識を学んでいくような科目に男女の別があったことに驚きました。

なお、現在、国立教育政策研究所のホームページで昔の教科書を閲覧することができます。興味のある方はぜひご覧ください。
▼国立教育政策研究所教育図書館 近代教科書デジタルアーカイブ
https://www.nier.go.jp/library/textbooks/

③ 展示物の紹介…今も昔も共通していること
管内には1930年(昭和5年)に使用された修身(現在の道徳)の教科書が展示されていました。

一部を読んでみると、こんなことが書かれていました。
******
(修身の教科書の抜粋)
言語
言ふことは、如何に立派なるも、これを身に行ふこと能はざれば、何の益にもならぬものなり。されば、身に行ふこと能はざる、無益の言葉はつゝしみて言はぬやうにすべし。
言フコトハ易ク、行フコトハ難シ 貝原童子訓

******
(上記の現代語訳)
言うときに気を付けることについて
言うことが、どんなに立派であっても、これを自分自身で行うことができなければ、何の利益にもならないものである。そうであれば、自分自身で行うことができない、無益な言葉(無駄なこと)はつつしんで言わないようにするべきである。
(貝原益軒 和俗童子訓にも書いてあるが、)言うことはやすく、行うことはかたし。
******
現代でも不要なことを口にして誰かにいやな思いや不快感を与えてしまうことがあります。また、SNSなどで人を傷つけてしまうようなことが後を絶ちません。
言葉遣いなどについて、昔も今と同じようなことを勉強していたことを知ることができました。


なお、この教科書には貝原益軒(江戸時代の儒学者・本草学者)の名前がありました。日本が西洋化を進め、西洋の知識を取り入れる一方で、学校で学ぶ内容には、江戸時代からの伝統の影響もあったことがわかります。
皆さんもよかったら、旧中込学校を訪ねてみてはいかがでしょうか。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

<参考・引用文献>
▼旧中込学校(佐久市ホームページ)
https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/spot/meisho_shiseki/kyunakagomigakko.html
▼佐久平駅(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B9%85%E5%B9%B3%E9%A7%85
▼貝原益軒アーカイブ(中村学園大学ホームページ、貝原益軒 和俗童子訓)
https://oldwww.nakamura-u.ac.jp/library/kaibara/archive04/
▼国立教育政策研究所教育図書館 近代教科書デジタルアーカイブ
https://www.nier.go.jp/library/textbooks/

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105